文字
背景
行間
新規日誌1
『お弁当の日』の計画を立てました
12月10日(火)は、河内地域学校園共通の『お弁当の日』です。今朝の集会では、給食委員会がお弁当の内容についての説明や、当日までの計画についてスクールタクトを用いて行いました。『おにぎりの日』同様、2週間後の『お弁当の日』では、栄養や量、彩りを考えたお弁当を作ってきてください。
3年給食委員の皆さん、ありがとうございました。
市P連バレーボール大会に出場しました
24日(日)星が丘中学校を会場に市P連バレーボール大会が開催され、本校PTAチームが出場してきました。惜しくも、初戦で清原中学校に敗れてしまいましたが、親睦を第一に、和やかな雰囲気の中で汗を流してきました。休日のところ、PTA会長様、そしてPTA体育部の皆様に多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
県立高校 学校別説明会③
先週、3校の先生方をお迎えして学校説明会を行いました。今回も丁寧に学校の様子や進学状況等についてお話をいただきました。今後の進路選択の参考にしていきたいと思います。
【18日(月) さくら清修高校】
【21日(木) 宇都宮女子高校】
【22日(金) 宇都宮中央高校】
租税教室がありました
今日の5校時に、3年生を対象とした租税教室を体育館で行いました。今回は、宇都宮市役所理財部資産税課職員の方をお招きし、講話をいただきました。税に関するビデオの映像や説明を通して、国や地方公共団体の財政を支える税の意義や役割について理解することができました。
今日は『和食の日』給食
明後日24日(日)は『和食の日』です。
11月24日・・・
「い(1)い(1)に(2)ほんし(4)ょく」
この日は、日本の伝統的な食文化について見直し、和食文化の魅力や大切さについて考える日です。和食の基本といわれる「一汁三菜」は、日本人の主食「ご飯」に、「汁物」と3つの「菜(おかず)」を組み合わせた献立です。学校では、2日早く給食でいただきました。
【献立】
麦入りご飯 牛乳 魚の紅葉焼き
白菜のゆず風味 道産子汁