日々の様子

2025年10月の記事一覧

10/16(木)2学期始業式

 2学期がスタートしました。

 各学年の代表生徒による「二学期の抱負」の発表では,2学期への決意や目標が力強く述べられました。

 今年度も後半戦。3年生にとっては希望の進路の実現に向けて,1・2年生にとっては次の学年へのステップアップ期間として,大切な時期となります。2学期もそれぞれの目標に向かい,努力する姿を期待しています。

10/10(金) 表彰式を行いました!

 「栃木県吹奏楽コンクール」や「栃木県少年の主張発表河宇地区大会」,「青少年読書感想文コンクール」,「宇河地区新人体育大会」,「栃木県中学校総合体育大会」,「宮っ子心の教育表彰 教育長奨励賞」の表彰式を行いました。

 さまざまな分野で活躍し,受賞したみなさん,おめでとうございます!今後の活躍を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

     

10/10(金) 1学期終業式を行いました!

 体育館にて1学期終業式を行いました。

 各学年の代表生徒による「一学期を振り返って」の発表では,1学期成長できたことや,2学期への決意や目標が力強く述べられました。

 また,校長先生からは,部活動や学校行事などを通して,仲間と協力し合い,最後まで全力で取り組む姿がたくさん見られたことを称えていただくとともに,「結果がどうあれ,自分で考え,一生懸命取り組んだことは,必ず自分の成長や前進の役に立つ」「たとえ失敗してしまったり,うまくいかなかったりしたとしても,そのことから何を学び,どう成長につなげるかはこれからの自分次第」というお話をいただきました。

 2学期もそれぞれの目標に向かい,努力する姿を期待するとともに,休み明け,元気に学校に戻ってきてくれるのを楽しみにしています。

10/9(木)冒険活動教室3日目 最終レポート

 1学年が篠井町宇都宮市冒険活動センターでの2泊3日の「冒険活動教室」を終え,元気に学校に戻ってきました。

 1日目は登山,2日目は野外炊飯やクラス別アクティビティ,3日目はイニシアティブゲームといった,日常では体験することのできないさまざまな活動を通し,スローガンにもあるように,本気で取り組んだり,勇気をもって挑戦したり,あきらめず,何度も粘り強くチャレンジしたりする姿がたくさん見られました。また,互いに協力し合いながら生活する中で,仲間との絆もより深まった様子でした。

 よく頑張れたことも,失敗してしまったことも含め,多くを学んだ3日間。この経験を今後の学校生活に活かし,さらに成長する姿を見せてくれることを期待しています。

 ご支援ご協力くださいました,冒険活動センターのみなさま,保護者のみなさま,大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

10/7(火)冒険活動教室1日目④

 班長会議を行いました。1日目を振り返り、よくできたことや明日頑張りたいことなどを話し合いました。

 今日の反省をいかし、明日もみんなで協力し合い、さらに充実した活動になることを期待しています。

10/7(火)冒険活動教室1日目②

 3山登山を終え、全クラス元気にセンターハウスに戻って来ました!

 クラスごとの振り返りでは、「疲れたけれど、みんなで声を掛け合い、協力し合って登れたので楽しかった」という声がたくさん聞かれました。

10/3(金) 2学年校外学習「成田国際空港」に出かけました!

 2学年が校外学習で「成田国際空港」に出かけました。バスに揺られること約3時間,バスの窓から上空を飛行機が飛んでいくのが見えると,「わ~,飛行機だ!」という歓声が上がっていました!

 第2ターミナル到着後は,クラスごとに3つのプログラム(JALマナー講座・ターミナル見学・制限エリア内バスツアー)を体験しました。

 日本の国際的な玄関口である成田空港では,どのような方々が,どのような思いで,どのような仕事をしているのか,普段目にすることのできない施設を間近で見学したり,スタッフの方々から直接お話しをうかがったりしながら,生徒たちは意欲的に学習していました。

 今回の校外学習で学んだことを,この先の学校生活や将来の進路選択に活かしてほしいと思います。