文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
地域協議会
5月19日(木)は,地域協議会が開かれました。校内を見学したり,全校生によるいちご一会ダンスを参観したりしました。参観後に,学校応援活動,地域安全活動,広報活動など,令和4年度の取組について話し合いました。今年度も様々なところでお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
給食の様子
5月18日(水)の給食では,上河内産の「にら」が使われました。麦入りご飯・メンチカツ・にらのごま和え・根菜の味噌汁・牛乳でした。運動会が近いので,間もなく「体力アップメニュー」が提供されます。そのあとすぐ,「宮っこ子ランチの日」もあります。給食の時は,放送委員さんが音楽を流してくれています。その様子も紹介します。
PTA運営委員会
5月17日(火)は,PTA運営委員会が開かれました。今年の活動の見通しについて話し合いました。大変お世話になりました。
図書館紹介
図書館の様子を紹介します。図書館は校舎3階にあります。窓からは,新緑のお羽黒山が見えます。入るとすぐ「本屋大賞」展示コーナー,「新着図書」紹介コーナーがあります。修学旅行の時期なので,京都に関係する本を集めた展示もされています。図書委員は28名,図書の整備や貸し出しなどの活動をしています。蔵書数は,12,075冊。NDCで分類されています。
宇河地区大会バレーボール
宇河地区春季大会3日目,バレーボールの様子です。指示を聞く様子,円陣を組む様子,ボールに集中する姿を見てください。