文字
背景
行間
中学校からの情報発信
図書ボランティアさんによる図書館の環境整備
11月25日(金)に,図書ボランティアの方が来校しました。
階段の踊り場の掲示の貼り替えと、蔵書点検を手伝っていただきました
登校指導
11月24日(木)朝,登校指導でお世話になりました。PTA,地域協議会,生徒会での合同でした。お忙しい時間にご協力いただき,ありがとうございました。
授業研究の様子
11月には,授業研究会を行いました。授業を実施して,導入・展開・終末の流れや振り返りの方法,話し合いの仕方などについて,検討しました。
学校の様子
11月18日(金)には,「むぎなでしこ」の種をまきました。冬を越えて咲く,可憐な花と伺いました。成長が楽しみです。
梵天祭り 補導
11月19日(土),梵天祭りでは,PTA安全指導部の皆様に,補導でお世話になりました。ありがとうございました。会場巡視の様子です。
市P連バレーボール大会
11月20日(日)は,市P連バレーボール大会が開かれました。一条中学校PTAと対戦しました。その試合の様子です。大変お世話になりました。
給食・取材の様子
11月17日(木)にNHK宇都宮放送局の方が,上河内中学校の給食の様子を取材に来てくださいました。上河内特産「いろはゆず」を使ったメニューです。この日の給食では「いろはゆず」について,テレビ放送で説明を聞きながら,「ゆずソース」をかけた唐揚げを食べました。ゆずの香りがする大根おろしのソースをおいしくいただきました。その取材の様子です。
学習相談・中間テスト
11月14日(月)は,学習相談を行いました。11月16日(水)は,中間テストを行いました。真剣に受けることができました。3年生が中学校でテストを受けるのは,あと数回です。感染症にかからないように気を付けながら,一つ一つを大切に,力を伸ばしてほしいと願っています。