文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
専門委員長 任命
生徒会には,生活,図書,健康,福祉,安全,美化,放送,学年の8つの委員会があります。それぞれの委員長の任命式を行いました。呼名の時,力強い返事が聞こえました。
地域学校園協議会
4月27日(木)夕刻に,地域学校園協議会が開催されました。上河内西小,東小,中央小,中学校それぞれの地域協議会長,地域学校協働活動推進員(コーディネーター)の皆様が集まり,写真展や標語コンクールなどの年間の活動について話し合いました。大変お世話になりました。
新体力テスト
4月27日(木),素晴らしい晴天の下,新体力テストを行いました。その様子です。50m,ハンドボール投げ,反復横跳び・・・,たくさんの種目に挑みました。校庭は,たくさんの花が咲きました。翁草,つつじ。ゆずにも,小さな小さな花が咲きました。
授業参観・PTA総会
授業参観・保護者会・PTA総会が開かれました。授業参観の様子を掲載します。会のあと,部活動地域移行の現状について,共有する時間をいただきました。ありがとうございました。
PTA総会の会場づくり・片付けに,バスケットボール,男子バレー,女子バレー各部の皆さんが協力してくれました。
避難訓練・心肺蘇生法研修
令和5年度,最初の避難訓練です。大きな地震が起き,調理室から出火したという想定で行いました。東日本大震災のときのような「まさか」は本当に起こることで,心に備えがあるか,学校長から話がありました。上河内分署の方から講話と消火訓練をしていただきました。
先日,職員は,心肺蘇生法について,同じく分署の皆様から指導をいただきました。ありがとうございました。けやきはすっかり緑になりました。