文字
背景
行間
中学校からの情報発信
全校朝会
運動会から1週間が経ちました。5月24日(水)朝,全校朝会で校長先生からお話をいただき,その日を振り返りました。挽回することが難しい状況の中でも最後まで頑張り抜いたひたむきさに,胸をうたれたこと。その姿勢が周囲に伝わり,惜しみない拍手につながっていったこと。スローガンにある「絆」を感じられた運動会でしたと,語ってくださいました。
また,校長先生からは,栃木県民の日(今年は150周年)を前に,その歴史を振り返り,支えてきた多くの人に思いを馳せてほしいとのお話をいただきました。
PTA運営委員会
5月23日(火)は,PTA運営委員会を開きました。多くの方に出席していただき,一年間の予定について話し合いました。大変お世話になりました。
地域協議会
5月19日(金)午後,第1回地域協議会を行いました。新しい委員の方を迎え,1年間の活動について,予定を確認しました。部活動地域移行について,そのビジョンを共有しました。協議会の冒頭では,授業を見ていただきました。歩きながら,懐かしい校舎のことを話してくださった方がいました。掲示物について,その意義を認めてくださった方がいました。元気に学習に向かう生徒の姿を見ていただきました。
学校の北,農園の畑では,農業指導をしてくださる方が育てた,「むぎなでしこ」が満開になりました。校舎前では,ゆずの花が咲きました。
いじめゼロ集会
5月19日(金)は,全校生徒が集まり,いじめゼロ集会を行いました。イエローリボンの意味,宇都宮市のいじめ防止の取組を聞き,自分たちで作った「ポスター」を紹介し合いました。運動会では,仲間と協力して,様々な競技に挑みました。その連帯感の大切さを,実感してほしいと願っています。
運動会
「絆を大事に,勝利を目指せ!! Best smile!!」とテーマを設定し,運動会を開催しました。これまでにない短い練習時間でした。雨で動けなかった日もありました。生徒たちは話し合って,作戦・応援など,工夫をしました。全員が,選手として頑張りました。それから,一人一人が,係として,運動会を支えました。
開催にあたって,多くの保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。