文字
背景
行間
中学校からの情報発信
夏休み明け全校集会
夏休みが明け,今日から学校が始まりました。全校集会(放送)では,校長先生が,この夏訪れた仙台市立荒浜小学校(震災遺構)の状況に触れ,間もなく迎える防災の日(9月1日)に関連させ,将来にわたって危険な状況を適切に判断し回避する力を伸ばしてほしいと,話されました。また,9月は,新人大会や合唱練習,1年生の冒険活動など,「皆で取り組む」活動が多くなり,意見を交換し合って,ぜひ,充実した活動にしてほしいと話されました。
照明塔の向こうの空が,高くなりました。南門のプランターでは,コスモスの花が咲き始めました。
夏休み後半
夏休みは後半に入っています。学校が間もなく始まります。自分を伸ばすため,時間を有効に使うことはできていますか?
部活動の,新チームでの練習風景(8月22日)です。
敷地の中では,白百合の花が咲いています。
「頑張る学校プロジェクト」で育てている「さつまいも」は,こんなに大きくなりました。除草への協力ありがとうございました。
部活動 頑張っています
先日に続いて,部活動の様子をお伝えします。立秋の日に撮影した,卓球・野球・テニス・サッカーの練習風景です。暑さの中,頑張っています。
学校のゆずの実が大きくなりました。ほおずきが赤くなりました。
市総合防災訓練
上河内中学校を会場に,市の総合防災訓練が行われました。前日の準備では,40数基のテントが校庭に並びました。8月5日(土)当日は,校庭や体育館で,自助・公助・共助の観点から,様々な訓練が行われました。多くの方々が来てくださいました。ご協力ありがとうございました。
ある日の夕立の後,学校の向こうに出た虹です。きれいなアーチでした。
夏休みの部活動
暑い日が続いています。部活動では,9月の新人戦・秋の発表会に向けて頑張っています。駅伝部の様子もお知らせします。