日々の様子

中学校からの情報発信

卒業お祝い給食

3年生の「お祝い給食」の様子です。メロンパン・クロワッサン・肉巻きおにぎり・エビフライ・から揚げ・春巻き・野菜スープ・デザート3種・牛乳。上河内のおいしい給食を,忘れずにいてください。

       

                          

3年生を送る会

2月22日(木)に,3年生の皆さんへの感謝の気持ちを込めて,「3年生を送る会」を開きました。吹奏楽部からの演奏「卒業写真」,部活動からのビデオレター,学年からの出し物(ダンス),スライドショー・・・。中学校時代を振り返る時間を過ごしました。生徒会役員の皆さんは,タブレットPCでデータを共有し,会を運営しました。

    

        

          

PTA運営委員会

2月20日(火)夕刻,第4回PTA運営委員会が開かれました。令和5年度のこと,次年度のことについて,話し合いました。お忙しい中,お世話になりました。右の写真は,生徒会で取り組んでいる牛乳パック回収の様子です。

     

期末テスト

 先日の雪のあと,校舎の北側で,紅梅が咲きました。校長室前の花壇では,水仙のつぼみが膨らみました。2月16日(金)は,2学期末テストでした。1年間の学習の成果をぜひ,発揮してほしいと願っています。

       

       

        

開校記念講話

上河内中学校の開校記念日は,2月10日です。その日を前に,1年生に,校長先生が講話を行いました。羽黒村と絹島村があったこと。戦後に合併して上河内村が生まれたこと。鶴峯中と小倉中があったこと。昭和40年に合併して上河内中学校が生まれたこと。これまでの卒業生は7205名であること。たくさんの地域の方の思いが詰まっている学校であること。昨日の地域未来会議に続き,地域のことを考える時間を過ごしました。