文字
背景
行間
中学校からの情報発信
6/15(土)【修学旅行①】
3年生の修学旅行は、良い天気の中で、予定通り行われています。
スローガンは「温故知新 〜歴史とともに、最高の思い出を刻もう〜」です。初日は、奈良方面に行き、各クラス別に見学しました。夕食は、すき焼きです。
明日は、班ごとに立てた計画に沿って京都市内を見学します。
県民の日
6月15日(土)は栃木県民の日です。給食では,県民の日を迎えるにあたり,特別献立を実施しました。献立は,麦入りご飯,やしおます塩焼き,にらのごま和え,かんぴょうの卵とじ汁,栃木県民の日ゼリー(いちごゼリー)です。
にら(上河内産),牛乳,かんぴょう,いちごなど栃木県で生産が盛んな作物を沢山使用した地産地消献立です。健康委員の生徒がテレビ放送で献立の説明をしました。地元で採れる作物が何かを理解し,感謝しながらいただきました。
実際に提供された給食です。ヤシオマスは 県民の日をお祝いした,年に1度の特別なゼリーです。
身がふっくらしていて,生徒たちにとても とちおとめの果肉がしっかり味わえるゼリーです。
好評でした。 豆乳クリームがトッピングされています。
6/7(金)【花植え(美化委員会)】
美化委員会の生徒が,校舎前の花壇にお花を植えました。日々の水やりも分担して行います。
6/4(火)・5(水)【冒険活動教室②】
1年生は冒険活動教室で,様々な試練にチャレンジしました。それらのことは,これからの生活に必ず役に立つことでしょう。また,友達との絆を深めることもできたと思います。これからの1年生の活躍を期待しています。
冒険活動センター(職員)からの最後のメッセージは,『冒険はつづく・・・』です。
6/3(月)【冒険活動教室①】
1年生は,2泊3日の冒険活動教室に参加しています。上河内の小学校と合同実施です。
初日は,「登山」でした。雷等の予報があったため,2山(男山・榛名山)となりましたが,自然を体験するには十分な活動となりました。