日々の様子

中学校からの情報発信

10/17(木)【2学期始業式】

 令和6年度第2学期始業式を行いました。

 各学年代表者より,今学期の新たな目標を掲げながら,充実した日々を過ごすよう決意が述べられました。

 3年生は,いよいよ高校入試に向けた本格的な時期を迎えます。悔いのないように努力してほしいと思います。

 

10/8(火)【避難訓練(不審者対策)】

 本日は,避難訓練(不審者対策)を行いました。

 栃木県宇都宮東警察署スクールサポーターの方に,実際に不審者(役)として校内を徘徊していただき,生徒の避難,誘導,警察への通報訓練を行いました。

 本校職員は,サスマタを利用しながら,不審者への対応を訓練することができました。あってはならないことではありますが,非常時への対応を再確認する機会となりました。

 

10/5(土)【文化祭・合唱コンクール】

 今年度の『文化祭・合唱コンクール』を開催しました。

 『 光輝燦然 一人一人が主人公 』のスローガンのもと,実行委員を中心に準備を進めてきました。

 特に,合唱コンクールに向けては,指揮者や伴奏者,パートリーダーなどを中心に,合唱曲に込めたメッセージを伝えられるよう時間をかけて練習に励んできました。どのクラスもすばらしいハーモニーを奏で,心に残るコンクールになったことと思います。

 当日は,多くの保護者の方々にご来校いただき,暖かい声援の中で,各クラスや文化部,有志団体がこれまでの練習の成果を思う存分発揮することができました。

 一人一人が主人公であった,すばらしい一日でした。

 

9/20(金)~【宇河地区新人体育大会】

 1・2年生が中心となった運動部は,宇河地区新人大会において,これまでの練習の成果をしっかりと発揮し,最後まで粘り強く試合に臨みました。

 県大会に出場する個人・チームの健闘を期待します。(10/18~)

 

9/25(水)【生徒会朝会】

 本日の生徒会朝会では,放送委員会が主体となり,これからのお昼の放送について改善していくことの説明がありました。

 給食のひと時が楽しくなるような企画があり,工夫した活動となるようです。