日々の様子

中学校からの情報発信

新人大会始まる

 新人戦宇河地区大会の先陣を切って、今日水泳競技大会がドリームプール河内で行われ、本校からは1年男子のK・W君が出場しました。今回は選手宣誓も行い、出場した50m自由形と100m自由形の2種目で入賞はできなかったものの、標準タイムを突破し、県大会出場を決めました。今月の20日から始まる他の競技の大会でも本校生徒の健闘を期待しています。
 

採点をしたいところでしたが

 昨日、生徒が下校した後、先生たちは研修を行いました。他校の先生を講師として迎え、以前に全生徒を対象に実施したQ-U検査のデータをもとに分析して、学級経営に生かすためのもので、4つのグループに分かれての研修でした。すでに終わっているテストの採点をしたいところでしたが、みんな熱心にデータ分析や意見交換、まとめの発表に取り組んでいました。生徒にも、同じように真剣に勉強に取り組んでほしいものです。
 
 

期末テスト 1日目

 期末テスト1日目の今日は3教科のテストが行われ、1年:社・数・理、2年:国・社・数、3年:理・英・国のテストでした。テスト中は、さすがにみんな真剣に問題に取り組んでいました。明日は5教科の残り2教科になりますが、今日も自宅でしっかりテスト勉強をしているでしょうか?
 
              真剣にテストに取り組む生徒たち
 
                朝のテスト前の勉強風景

地域協議会の方も協力してくださいました

 テスト前日ということで、今日も「学習相談」の希望者以外は一斉下校となりました。今日は地域協議会の方も3名下校指導にご協力くださいました。パラパラと小雨が降り始めたころの下校でしたが、子どもたちは濡れずに、真っすぐ帰宅したでしょうか?
 

学校からの文書を見てください

 今迄もそうですが、学校が始まってからも連日のように多くの文書が配布されています。しかし、保護者宛のそれらの文書が保護者の方々の目に触れていないことがよくあるようで、度々、そんな話が聞こえてきます。中には、回答をしてもらわなければいけないような文書もあり、学校としてもとても困っています。文書の配布時にきちんと保護者に見せるように指導はしますが、ご家庭でも、子どもに配布物を出すようにご指導をお願いします。また、できる限り配布文書をホームページにもUPしていますので、定期的にホームページの「今年度各種たより」の「その他の通知」をご確認ください。