文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
各部とも頑張っています
新人戦宇河地区大会前の3連休ということで、各部とも練習試合や練習に励んでいます。今日は本校では、ソフトテニス部が陽北中・宝木中と本校の3校で練習試合、サッカー部は明日の練習試合を控えての練習、バスケ部は動きの確認などの練習、卓球部も3年生を送る会前に練習。男子バレーは古里中で練習試合で、野球部もローカルの大会で上三川に出かけています。この頑張りが、来週の金曜日(20日)からの地区大会につながることを期待しています。

情報モラル教室を実施
今日の6校時に体育館において、一斉メールやホームページでお世話になっている(株)スキットの方が講師となって、全校生徒を対象とした「情報モラル教室」を実施しました。今年度から市立中学校の全てで「スマホ出前講座」として実施されることになったものですが、それだけ、本市においても、中学生のスマホ所持率の上昇に伴うSNSの危険性が増したということです。保護者の皆さんにもぜひ聞いてほしかったのですが、今回は同じ週に保護者会などもあったためか参加された方はわずかでした。来年度も実施されますが、多くの保護者の方にご参加いただけるよう日程等を検討したいと思っています。
今夜は十五夜
今年の十五夜は、今日9月13日です。しかし、残念ながら朝から曇りで、午後には雨も降ったりして、夜空に浮かぶきれいなお月さまを見ることは難しいかもしれません。ちなみに、今年は見ることができたとしても満月ではなく、明日14日が満月だそうです。
※ 給食では十五夜ということで「けんちん汁」と「お月見ゼリー」がでました。
※ 給食では十五夜ということで「けんちん汁」と「お月見ゼリー」がでました。
今年最後のプールの授業
数日前の猛暑がおさまり、今日は曇り空のため少し肌寒いくらいの気温となりましたが、3時間目にプールから賑やかな声が聞こえてきたので行ってみると、今年最後のプールの授業で、3年生の男子がプールに入っていました。体育の授業なのですが、最後ということでボールなどを持ち込み水遊びといった感じで、はしゃいでいました。水着を忘れて入っていない生徒も数名いましたが、はしゃぐ級友たちをうらやましげに眺めていました。ちなみに、気温は22℃、水温は25℃で、水は少し温かく感じたようです。
ご理解とご協力をお願いします
本日の新聞記事などですでにご存じの方も多いことと思いますが、10月17日(木)から宇都宮市立の全小・中学校で夜間や休日には教職員が電話に対応することがなくなり、自動音声応答のアナウンスが流れるようになります。詳しいことは、本日配布したプリント(下のファイル名をクリックしてもご覧いただけます)でご確認の上、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
勤務時間外の電話対応に関するお知らせ.pdf

勤務時間外の電話対応に関するお知らせ.pdf