文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
どれくらいの人が見たのかな?
今年もまた見続けてしまいました。そう、サンタクロースを。今年は11時過ぎからの約30分くらいの間、日本の上空を行ったり来たりしていましたが、札幌から東京に向かう途中の11時10分ごろに宇都宮上空を通過しました。画像は、沖縄上空のサンタクロースと中国の沿岸を飛ぶサンタクロース。
配付プリントをご確認ください
本日もいくつかの配付プリントがありました。その中でも特に「令和2年度のPTA役員選考会議の開催について」のプリントについては、1・2年生の保護者の皆さんは必ずお読みいただき、会議への出席をお願いします。昨年度(今年度の役員選考会議)は立候補される方がいたり、引き続き役員をやってくださる方がいたため、スムーズに進み、短時間で終了することができましたが、今回が同じようになるかはわかりません。以前はかなり紛糾し、長時間にわたった末に「くじ引き」での選考となってしまったことも度々あります。文面にもあるように、欠席者から選考されてしまうこともありますので、後々のトラブルを避けるためにも、ぜひご出席ください。なお、同じプリントは、来年度の新入生の保護者の方にも配付しております。
PTA役員選考会議の開催について.pdf
PTA役員選考会議の開催について.pdf
クリスマスイブの夜は
今日はクリスマスイブ。クリスマスイブの夜と言えば「サンタクロース」が世界中の子どもたちにプレゼントを配るのに大忙し。ということで、昨年度、本HPでご紹介した「サンタクロース追跡」について再度のご案内です。学校には関係なく、「公式のHPを使い何をやっているんだ」とのお叱りを受けそうですが、遊び心で許してください。先ほど「ノーラッド」のサイトを見たところ「サンタ追跡開始」まであと7時間ちょっと。日本時間の午後4時から開始になります。昨年は夜の11時過ぎに宇都宮上空を通過しましたが、今年は何時になるか?時間と遊び心のある方は下記のサイトでご覧ください。(画面左のアイコンの「ゲーム」を選択し、その画面を開いたら、画面を下にスクロールして「現在のサンタを追跡」をクリックするとサンタがどこを飛んでいるのかが表示されます)
https://www.noradsanta.org/
https://www.noradsanta.org/
ご家庭でもご指導をお願いします
本日付で、「生徒指導だより 第7号」を配付し、生徒に対しては、各担任から「冬休み中の過ごし方」について指導をしました。(まだの学級も休み前には行います)保護者用も配付しましたので、ご一読の上、事故等が無く、有意義な冬休みが過ごせるようにご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。配付したプリントは、本HPにもUPしてあります。
07 R元年度生徒指導だより(冬休み 保護者用).pdf
07 R元年度生徒指導だより(冬休み 保護者用).pdf
最後の定期テスト
3年生は受験の関係で、今日2学期の期末テストを行いました。今回で、中学校における定期テストは最後になります。しかし、間もなく始まる冬休みには私立高校の入試があり、まだまだテストはありますが、いずれのテストにも適度な緊張感をもって臨んでほしいと思います。

真剣にテストに取り組む生徒達
真剣にテストに取り組む生徒達