文字
背景
行間
学校の様子
学校行事
クラブ 10月1日6年家庭科 学習ボランティア
学習ボランティアの方々には,科学クラブや家庭科のミシン,校外学習引率などたくさんの学習でご支援をいただいています。子どもたちのよりよい学びのためにいつでも手を貸してくださりありがとうございます。科学クラブの空気砲,6年のトートバック,上手にできました。
ロング昼休み 縦割り班遊び④
縦割り班遊びの4回目,運動会でも大活躍した6年生のリーダーが遊びを提案し,鬼ごっこや,ドッジボールなど,それぞれの班ごとにみんなで仲良く遊びました。校庭いっぱいに広がって,汗をいっぱいかいて,元気いっぱいです。教育目標の『あかるく 元気な子ども』がたくさん育っています。
運動会応援団解散式
紅白それぞれの色のリーダーとして,運動会を盛り上げてくれた応援団の解散式を行いました。校長先生や指導の先生方からは「7月の結成から毎朝練習をし,応援歌に,ダンスに,応援の仕方にと,いろいろ大変なことを乗り越え,協力して,根気よく取り組み 素晴らしかったです。これからも学校の代表として頑張ってくれることを期待しています」とお話をいただきました。
今日から百人一首大会に向けて練習開始
うつのみや百人一首大会が,10月28日(日)に行われます。そのための練習を,10月26日(金)まで毎日昼休みに行います。4,5,6年生の代表19名は,1枚でも多くの札を取ろうと,皆真剣に練習に取り組んでいます。応援をどうぞよろしくお願いいたします。
小中一貫あいさつ運動 あいさつ・マナーアップ週間開始
今年度2回目の小中一貫あいさつ運動を実施しました。中学校2年生は,みな海道小の先輩です。大きな声で,元気の良いあいさつが,校庭に響きました。19日(水)~28(金)はあいさつ・マナーアップ週間です。児童会を中心に全校生で,海道小を元気なあいさつであふれる学校にします。
H30年度 大運動会
「勝つぞ 負けるな 自分にも 自分の力を信じていこう」のスローガンの下,大運動会を実施しました。昇降口に掲示した一人一人の目標に向かって,やる気にあふれた堂々の入場行進。応援団長の力強い選手宣誓で今年度の大運動会が始まりました。
応援団「紅白あいさつ」,応援合戦
7月の応援団結成から,朝,昼休みと練習を重ね,当日を迎えました。応援団長を中心に,4年生4名5年生5名6年生4名の計13名。紅白合わせて26名の応援団です。大きな声で,きびきびと,一生懸命自分のチームのために応援します。
招待者1年「いっしょにあそびましょう」,藹藹会「ようこそ海道小へ」
応援に来てくださった,来賓の方や地域の方に参加していただき,1年生が感謝の気持ちを込めて,じゃんけん遊び,肩たたきをしました。 また,藹藹会の方に,みんなで集めたプルタブをお送りし,「世界が一つになるまで」を全校で心を込めて合唱しました。
大運動会 団体
大運動会 個人種目,リレー
PTA種目,団体種目,個人走,表現。どの学年も,一生懸命チームのために,自分の持てる力いっぱいがんばりました。どの競技でも正々堂々の姿はすがすがしく,毎日練習をした成果がいかんなく発揮されました。4年生~6年生は,仕事にも意欲をもって真剣に取り組みました。
大運動会 表現
1~3年DORAEMON



4~6年KAIDO SORAN
紅組「優勝」・白組「準優勝」
前日の雨もあがり,お天気に恵まれ,来賓・地域・保護者の皆様の応援をいただき,一人一人のがんばる姿が光る素晴らしい運動会になりました。達成感,成就感を自信に変え,これからの学校生活に生かしていけるよう,指導・支援していきます。これからも応援・声援お願いします。
開会式・みや元気っ子体操 練習開始
いよいよ,本格的に運動会の練習が始まりました。開会式,入退場,みや元気っ子体操の練習では,代表の児童を中心に校庭いっぱいに広がって体を大きく動かします。これから,全校練習,ブロック練習,学年練習に頑張って取り組んでいきます。今年のスローガンは「勝つぞ 負けるな 自分にも 自分の力を信じていこう」です。本番,当日の応援をお願いいたします。
全校除草・応援団練習開始
運動会に向けて,校庭整備のため朝の海道タイムに,全校除草を行いました。そして,応援団の練習も始まりました。9月15日(土)の運動会に向けて,活動始動です。全校児童一丸となって最高の運動会にします。
市施設めぐり
4年生は社会科の学習で,市施設めぐりに行ってきました。エコパークでは,宇都宮市のごみがどのように処理されているのか。中央消防署では,消防車や救急車がどのように市民の安全を守る仕事をしているのか。たくさんのことを学びました。さらに調べて,学びを深めていきます。
読み聞かせ④
今年度4回目の読み聞かせに,8名の読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。朝の静かな教室に,読み聞かせの優しい声・言葉が,子どもたちの心に響きます。どの学年も,ボランティアの方々の読んでくださるお話に,真剣に耳を傾け聞き入っていました。
夏休み明け朝会
子どもたちは,夏休みを元気いっぱいに過ごし,たくさんの夏休み作品を両手に持って登校しました。朝会では,校長先生から,「9月は運動会があります。『文武両道』の言葉のように,学習も運動もがんばりましょう。」とお話がありました。これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
PTA奉仕作業
来週から学校が始まる前に,地域の方,保護者,児童,教職員が一丸となって,朝6時30分~8時まで奉仕作業を行いました。校庭除草,昇降口,トイレなどみんなで協力して,みるみるうちにきれいになりました。夏休み明け,さわやかな,整った環境で学習ができます。ありがとうございました。
学校ホームページUP
本校の地域協議会員・ボランティアの方々には,数多くの場面で学校の支援をしていただいています。環境整備,交通安全活動,登下校見守り,各教科での学習支援・・・・。学校ホームページについても,学校情報を毎月2回更新していただいています。ありがとうございます!!
夏休み前朝会
いよいよ明日から夏休みです。今日の朝会は,表彰と,校長先生,児童指導主任の先生から『夏休みを有意義に,事故けがなく元気に過ごしましょう』とお話がありました。8月28日(火)には,たくさんの思い出をもって,一回り成長したみなさんに会うのを楽しみに待っています。