文字
背景
行間
日誌
宮の泉!
宇都宮市では,「水道水のおいしいまち宇都宮」をPRするため
給水スポット「宮の泉」を設置し,水道水のおいしさを実感してもらう
取り組みを行っています。
その取り組みのひとつとして,子供たちにおいしい水道水を飲んで
もらい,愛着をもってもらおうということで,学校に「宮の泉」が
設置されました。
本年度は,本校を含めて3校において,
外水道「宮の泉」直結給水方式切替工事を行いました。
味わって飲んでみてくださいね。
気持ちのよい!1週間のスタート!
運動会振替休日の次の日(5/28)の朝,
6年生ボランティアの皆さんが,
校舎内をお掃除してくれていました。
明るい笑顔と元気なあいさつとともに,
気持ちのよい1週間が始まりました。
ありがとうございました。
50周年記念運動会!
5月25日(土)本日,運動会を実施しました。
青空の下,子供たちの大チャレンジが始まりました。
スローガン
「未来に向かって 走り抜け!限界突破で 優勝へ!」
立派な誓いの言葉でした。
演技は,スポーツ委員会が前に立ち,ラジオ体操から始まりました。
「全力少年少女2024」3年生 応援団も応援で盛り上げます。
「ツバメ IN JOTO」1・2年生
「SUPER JOTO STUDENTS」4年生
「応援綱引き」5・6年生
「ダッシュでGOGO☆1年生!」1年生
担任の先生方も登場です。
「最高城東点」3・4年生
「どんな仕事がいいかな?」6年生
「チェッコリ玉入れ」1・2年生
「疾風怒濤!5年生」5年生
「JOYO☆タイフーン」3・4年生
「おむすび1つ,おとどけします!」2年生
「よっちょれ2024」5・6年生
最後の種目「紅白対抗リレー」の応援のために,応援団も準備完了です。
「紅白対抗リレー」選抜
そして,いよいよ「成績発表」です。
白組 優勝! 赤組 準優勝!
素晴らしいチャレンジでした。
高学年の迫力と下学年のかわいらしさ,
いろんなことが伝わってきました。
感動をありがとう!
保護者の皆様,地域の皆様,ご声援ありがとございました。
片付けにご協力いただいた方々,
暑い中での片付けありがとうございました。
世界一素敵な運動会になりました。
運動会全体練習2回目!
いよいよ今週の土曜日(5/25)が運動会です。
今日は、2回目の全体練習が行われました。
まずは,閉会式の練習です。
開会式と同じように入場行進から始まります。
皆きびきびと動いていました。
退場は,開会式とは違って,並足行進です。
どの学年も堂々と退場できていました。
次に,
応援団の練習をしました。
白組も限界突破です。
赤組も限界突破です。
優勝を目指すには,元気な応援もかぎを握っているのかもしれません。
新縦割り班による清掃スタート!
新しい縦割り班(なかよし班)での清掃がはじまりました。
役割分担を決めてからはじまりました。
班長さんが中心に,上級生が下級生にやり方をやさしく教えていました。
1年生も床を拭いたり,机を運んだりしていました。
みんな掃除が上手です。
とてもきれいな城東小学校になりそうです。
運動会係打合せ
運動会のスローガンが決まりました。
「未来に向かって走り抜け!限界突破で 優勝へ!」
今日は,当日の運営のための係打合せを行いました。
それぞれの係分担に別れて,
役割分担をしたり,当日の流れを確認したりしました。
放送係 得点係
審判係 準備係
出発係 児童指導係
応援 救護係
運動会当日も活躍してくれることでしょう。
運動会全体練習スタート!
今日初めて,1年生から6年生まで全児童が揃っての
全体練習を行いました。
赤組,白組に分かれて座席の確認や
開会式の練習をしました。
どの学年の子供たちも,
自分のやらなければならないことを
しっかり自覚し,最後まで頑張っていました。
スポーツ委員会の子供たちが前に整列し,
準備運動の練習もしました。
すべての子供たちが,
自分の役割をしっかりと果たしていました。
5月25日(土)の運動会当日が楽しみです。
見守りボランティア等との対面式!
5月15日(水)
日頃から登下校の見守りに関わってくださっている
ボランティアの方々や交通指導員の方々との対面式を行いました。
子供たちの安全への意識も高まりました。
児童の代表から,感謝の気持ちを伝えました。
子供たちの安心,安全のためにありがとうございます。
なかよし班の顔合わせ!
5月15日(水)
新しい「なかよし班」の顔合わせを行いました。
自己紹介をしたり,写真撮影をしました。
今後は,新しい清掃場所で,
新しいなかよし班での清掃も始まります。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
民生委員さん あいさつ運動!
5月15日(水)に民生委員さんが,
あいさつ運動を行ってくださりました。
代表委員児童も一緒に,明るく元気な声で,
あいさつ運動に参加しました。
民生委員さんは,東門に立ってくださいました。
代表委員児童は,昇降口前で行いました。
子供たちみんなで,
あ「あかるく」
い「いつも」
さ「さきに」
つ「つづける」
そして,「相手の目を見て」
のあいさつにチャレンジしています。
民生委員のみなさん,ありがとうございました。
わくわくブック隊 始まりました!
5月8日(水)から「わくわくブック隊」による
読み聞かせがはじまりました。
図書室に集まり,打ち合わせを行ってから各教室に移動しました。
今日は,12名の方が各クラスで読み聞かせしてくださいました。
「わくわくブック隊」皆さんの思いが伝わる
素敵な時間が過ぎていきました。
本好きの子供たちになりますように!
ありがとうございました。
冒険活動教室2!
5年生が,二泊三日の冒険活動教室から帰ってきました。
3日間で,たくさんの課題にチャレンジ!
「やさしく・かしこく・たくましく」の目標を達成し,
成長して帰ってきました。
1日目は,
「入所式」からスタートです。
「園内写真オリエンテーリング」を行い,
冒険活動センターの様子を知るとともに,自然に触れました。
冒険活動センターでの初めての食事は,レストランでした。
エネルギー充電です。
1日目の午後は,
「イニシアティブゲーム」を行いました。
皆で協力し,最後まで諦めずにチャレンジし続けました。
2日目は,
「野外おやつ作り(フォカッチャ)」と「杉板焼き」を行いました。
火起こし体験もしました。 かなり苦労していました。
3日目は,
「篠井発見ラリー」を行いました。
冒険活動センターの外に出て,篠井の街を探検しました。
この3日間のチャレンジで得たもの,成長させたことを
今後の学校生活で発揮してください。
学校探検「城東小学校を案内しよう」!
4月30日(火)に,「1年生となかよくなろう」と題して,
2年生が,1年生を案内して学校探検を行いました。
体育館での「始めの会」では,代表児童が司会をしたり,
あいさつをしたりしました。
みんなで歌った「さんぽ」が体育館中に響き渡っていました。
各班ごとに出発です。
2年生が1年生の手を引いて,1階から4階まで
安全に気を付けながら探検していました。
各教室に入ると,2年生が丁寧に説明し,
1年生も真剣に聞いていました。
1年生は,お兄さん,お姉さんからシールを貼ってもらいながら,
意欲的に探検をしていました。
1年生は,学校のことにさらに詳しくなり,
学校生活が,さらに楽しみになったのではないでしょうか。
2年生も,お兄さん,お姉さんとして素敵な笑顔と素敵な言葉かけで
接し,1年生と仲良くなれました。
2年生の皆さん,ありがとうございました。
学校探検リハーサル!(2年生)
4月30日(火)に実施される「学校探検」のリハーサルを
2年生が行っていました。
司会の練習など,真剣に先生の話を聞きながら,取り組んでいました。
素敵なお兄さん,お姉さんに乞うご期待!
冒険活動教室に出発!(5年生)
4月25日(木),5年生が冒険活動教室に出発をしました。
目を輝かせながら整列し,
出発式を行いました。
学校から冒険活動センターへ移動し,
3日間のチャレンジが始まります。
手を元気いっぱいに振りながら,
2台のバスに乗り込み,出発していきました。
第1回授業参観並びに学級懇談会・PTA総会
本日,4/19(金)に,今年度初めての授業参観が行われましたが,
授業後の学級懇談会にもたくさんの保護者の方が参加してくださりました。
ありがとうございました。
5年生については,冒険活動教室の説明会を実施させていただきました。
安全でよりよい活動ができるよう,準備を進めてまいりますので,荷物の準備等,
ご協力をお願いいたします。
懇談会終了後には,PTA総会が行われました。
新しいPTA役員も決まりました。
1年間よろしくお願いいたします。
交通指導員3名の方に記念品を贈呈させていただきました。
雨の日も!風の日も!暑い日も!寒い日も!
毎日ありがとうございます。
今後とも子供たちの安全のために,
よろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
17日(水)のパワーアップタイムの時間に
「1年生を迎える会」が実施されました。
6年生と一緒に入場です。
6年生代表児童から温かなお迎えの言葉をいただきました。
2年生からは,大切に育てた「あさがおの種」をいただきました。
1年生代表児童からは,お礼の言葉を伝えました。
1年生は,お兄さん,お姉さんから,たくさん元気をもらい,
学校に来るのが楽しみになりました。
2年生から6年生の皆さん,
1年生を迎えるための準備,ありがとうございました。
1年生!給食スタート!
1年生が今日から給食をスタートさせました。
準備から片付けまで,初めてとは思えないほどスムーズでした。
今日のメニューは,チキンカレーです。
お残しも少なく,おいしそうに食べていました。
しっかり食べて,片付けの後は,歯磨きです。
虫歯にならないように,
テレビの映像と音楽に合わせて,
すみずみまで,きれいに磨きました。
1年生が元気に登校してきました。
1年生が,登校班でお兄さん,お姉さんと登校してきました。
保護者の方と一緒ではありませんでしたが,
みんな元気に登校してきました。
担任の先生と一緒に,校庭を探検し,
元気いっぱい走り回って,遊んでいました。
入学式
4月10日(水)
入学式が行われました。
新1年生51名が入学しました。
本年度は6年生も参加し,向かい合って「よろしくお願いします。」の挨拶をしました。
式終了後には,校庭の桜の前で記念写真を撮る姿が,たくさん見られました。