ニュ-スNow
避難訓練
避難訓練がありました。
地震からの火災を想定しての訓練です。1年生も,警報がなると,みんな素早く机の下に潜り,放送や担任の指示をよく聞いて「お・か・し・も・ち」を守って避難することができました。
この機会にご家庭でも,災害の際の避難や連絡について話し合ってみてください。
地震からの火災を想定しての訓練です。1年生も,警報がなると,みんな素早く机の下に潜り,放送や担任の指示をよく聞いて「お・か・し・も・ち」を守って避難することができました。
この機会にご家庭でも,災害の際の避難や連絡について話し合ってみてください。
GIGAスクール 初めの一歩
いよいよ本格的に一人一台端末を使う準備が始まりました。
今日は,6年生が自分のパスワード等の設定を行いました。
教師の心配をよそに,子供たちは案外すいすいと,友達と教えあいながら楽しそうに取り組んでいました。



今日は,6年生が自分のパスワード等の設定を行いました。
教師の心配をよそに,子供たちは案外すいすいと,友達と教えあいながら楽しそうに取り組んでいました。
離任式
今年本校を去られた先生方とのお別れの式を行いました。
お一人ずつ放送でご挨拶いただいた後,校内でアーチのお見送りをしました。久しぶりにお会いする先生方の姿にうれしさと寂しさが混ざります。
お一人ずつ放送でご挨拶いただいた後,校内でアーチのお見送りをしました。久しぶりにお会いする先生方の姿にうれしさと寂しさが混ざります。
今日の子供たち
1年生も,在校生も,それぞれ学校の生活リズムに慣れてきたところです。授業も進んでいます。

1年生は「私のすきなもの」の絵を描いていました。おいしいスィーツや虫や恐竜・・素敵な絵が描けました。

6年生の英語の授業。今年からALTが変わりました。今日はレイモンド先生と自己紹介の授業。先生の好きな映画は「スターウォーズ」だそうです。

こちらも6年生。理科で「物の燃え方」の実験です。今年は理科専門の二人の先生が子供たちに理科の楽しさを教えてくださいます。
1年生は「私のすきなもの」の絵を描いていました。おいしいスィーツや虫や恐竜・・素敵な絵が描けました。
6年生の英語の授業。今年からALTが変わりました。今日はレイモンド先生と自己紹介の授業。先生の好きな映画は「スターウォーズ」だそうです。
こちらも6年生。理科で「物の燃え方」の実験です。今年は理科専門の二人の先生が子供たちに理科の楽しさを教えてくださいます。
1年生お迎えの会
13日に実施予定だった「1年生お迎えの会」を実施しました。
1年生は,校庭に集まったおよそ700人の子供たちに,少し目を丸くして緊張の面持ちでした。
代表委員のお迎えの言葉のあと,お互いに「よろしくお願いいたします。」とあいさつし,1年生が在校生の周りを一周しました。在校生も拍手をしたり,手をふったりして歓迎しました。
1年生は,校庭に集まったおよそ700人の子供たちに,少し目を丸くして緊張の面持ちでした。
代表委員のお迎えの言葉のあと,お互いに「よろしくお願いいたします。」とあいさつし,1年生が在校生の周りを一周しました。在校生も拍手をしたり,手をふったりして歓迎しました。