日誌

ニュ-スNow

ハート 歓送の会

卒業式の前日,3月17日(火曜日)5校時終了後,卒業式を控えた6年生をお見送りするために,「歓送の会」が開かれました。

6年生担任を先頭に,6年生が思い出の校舎を隅々まで巡り,在校生とお別れをしました。

在校生は,感謝の気持ちを込めて,温かな拍手を送っていました。

 

 

 

  

 

 

6年生と在校生の心が触れ合う,温かな卒業歓送の会となりました。

温かい雰囲気の中,6年生をお見送りすることができました。

ハート 6年生 最後のあいさつ運動

3月12・13日,6年生が小学校生活最後の「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」に取り組みました。

この一年,校長先生との取組を通して,挨拶の大切さについて学んできました。

挨拶は,社会生活を送る上での基本的なマナーであり,信頼関係を築く上で重要な要素となります。

 

 

 

 

~下級生から感謝の気持ちを込めて~

6年生が築いてくれた泉が丘小学校の「あいさつ」の伝統を受け継ぎ,下級生もがんばってくれることでしょう。

キラキラ 6年生 奉仕活動

3月7日(金曜日),6年生の皆さんが卒業を前に,お世話になった校舎をきれいにする「奉仕活動」に取り組みました。小学校生活の思い出がたくさん詰まった校舎に感謝の気持ちを込めて,すみずみまできれいにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみなさん,ありがとうございました。

奉仕活動を通して,下級生に最高学年として立派な姿を示してくれました。

キラキラ 宇都宮市教職員表彰

本校の学校事務を務めている濱村主任が,この度,「宇都宮市教職員表彰」を受賞しました。

学校事務の仕事は,学校運営を支える重要な役割を担っています。濱村主任は,学校事務の責務を確実に果たし,その勤務態度は他教職員の模範となっております。これまでの功績が認められ,この度の表彰となりました。

濱村主任おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りいたします。

これからも泉が丘小学校を支えてください。

晴れのち曇り 6-5・1年生あいさつ運動

3月5・6日は,6年5組・1年生のみなさんが「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。

今回で各学級のローテーションがすべて回り終えました。

6年生も1年生も,元気に声を出していました。朝から学校が明るい雰囲気になります。

 

 

 

 

ふり返りでは,校長先生のお話を真剣に聞いていました。それぞれの学年のよかったところを互いに発表し合いました。どちらの学年も,発表を聞いてとてもうれしそうでした。ペア学年で「あいさつ運動」を行うよさを感じます。

6年生はいよいよ卒業が近付き,笑顔の中に,うれしさとさみしさが入り混じっている様子でした。

残りの2週も,あいさつ運動を予定しています。参加したい児童のみなさんは,ぜひ来てくださいね。