日誌

ニュ-スNow

卒業おめでとう 在校生の歓送

17日の5時間目に在校生による卒業生の歓送がありました。

卒業式に参加することができないので,この歓送が6年生とのお別れになります。

4年生が作成した花のアーチの間をちょっと照れくさそうに歩く6年生。最後に全校生で「ありがとうございました」と感謝を伝えました。

6年生奉仕作業

卒業を間近に控え,6年生が奉仕作業として,校舎内の清掃をしてくれました。

短縮日課で十分に清掃ができない中,水道・トイレ・昇降口・階段など,汚れやすいところを隅々まで丁寧に清掃してくれ,本当に校舎内がきれいになりました。ありがとうございました。

卒業まで あと4日。

「おやじの会」の皆様のお陰で・・

藤棚の下に置かれた木製のテーブルとイスが,年月を経て,朽ちてきてしまいました。

危険なので,ロープを張っていましたが,13日(日)に,おやじの会の皆さんが,道具持参で集まってくださり,撤去してくださいました。聞けば,このテーブルを製作してくださったのもおやじの会の皆さんだとか・・

早速テーブルの板をはがし,廃材を短く切り,ボルトや五寸釘を外し,最後に埋め込まれていた大谷石を掘り起こしました。

       

1時間余りで,すっかりきれいになりました。さすがです!ありがとうございました。

この後には,創立60周年記念として,新たなテーブルとイスが設置される予定です。

体育で

この時期,どの学年も体育では「ボールけり運動」「サッカー」の学習を行います。

子供達はみなうれしそうにボールを追いかけるのですが,このところの乾燥で校庭の砂埃も一緒に舞い上がり,花粉も飛んで・・花粉症の担任はかなり辛い時期です・・