「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
文字
背景
行間
「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
この時期,どの学年も体育では「ボールけり運動」「サッカー」の学習を行います。
子供達はみなうれしそうにボールを追いかけるのですが,このところの乾燥で校庭の砂埃も一緒に舞い上がり,花粉も飛んで・・花粉症の担任はかなり辛い時期です・・
昇降口前に,今年の落とし物が展示されています。
ハンカチや手袋など,小さなものならわかりますが,驚くのはたくさんのダウンジャケットなどの上着類。
テーブルに置ききれないほど,たくさんの衣類です。
おうちの人に「探してきなさい!」と怒られないのかしら・・きっとたくさん持っているのね・・・と,昭和の年代の私はため息をつきます。
お心当たりがあれば,ぜひお子さんにお声掛けください。
4年生のスケート教室がありました。
学年休業が続き心配しましたが,子供達も楽しみにしていた行事が実施できてよかったです。
初めての子も,余裕たっぷりな子も,それぞれの滑り(?)を楽しんでいました。
一年生が秋に植えた球根。子供たちは毎朝水やりをしながら,その成長を楽しみにしています。
クロッカスやヒヤシンスは,このところの暖かさでぐんぐんと育ち,花を咲かせ始めました。
先日は,水やりの後にダンゴムシを発見。
子供達にとって,自然は全て大切な教材です。
22日(火)に「6年生を送る会」を実施しました。
今年も各クラスで映像を視聴する方式で行われました。
第1部は「6年生クイズ」6年生にまつわる3択問題が出され,各クラスで赤白帽子で参加。懐かしい写真が映されると歓声があがりました。
第2部は 各学年からの6年生へのメッセージ。それぞれの学年が工夫を凝らした演出で,感謝や応援を伝えました。
6年生は,オンラインで感想を伝えました。
6年生からは在校生へのエールが。
会を進める代表委員の皆さん。 在校生から祝花のプレゼント
6年生からは手作りの花ふきんをいただきました。
ジャストスマイルドリル
ログインはこちらから
ジャストスマイルドリル - ログイン (just-drill.jp)
学びのいずみ
家庭学習に役立つHPを紹介します。
※アイコンをクリックすると,リンク先へ移動します。
子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトです。
文部科学省公開サイトです。
文部科学省HPです。
NHK for School
学校でも使われています。
各教科のいろいろな動画が公開されています。
宇都宮大学付属小学校作成の動画コンテンツ
Youtubeにて公開されています。