ニュ-スNow
運動週間2週目(2日目)
短縄運動に関するメニューは今日で最後です。
5年生の運動委員会が担当し、2年2組、4組の希望者を対象に実施しました。
運動委員会の皆さん、4回にわたりとても素敵な活動を実施してくれてありがとうございました。
運動週間2週目
今週は、運動週間2週目です。
6年生の運動委員会が担当で、1年3組、4組の希望者を対象に実施しました。
1年生は、6年生にやさしく声をかけてもらい励ましてもらって、とっても嬉しそうに何度も挑戦していました。
朝の読み聞かせ
ハッピーブックボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。
朝、皆さんで打ち合わせをした後、それぞれの担当クラスで読み聞かせをしてくださいます。
読み聞かせを終えると再度集まり、本について記録したり子供たちの様子等について共有したりしていらっしゃいます。
子供たちのためにいつもありがとうございます。
ICC文庫の皆さんによる読み聞かせ
3年生を対象に、ICC文庫の皆さんによる読み聞かせがありました。
今年度最後の読み聞かせは、「こぶとり」でした。
二人のおじいさんと鬼のやり取りを、効果音や音楽を交えながら人形劇で楽しく聞かせてくださいました。
3年生は、鬼と心優しいおじいさんの歌と踊りのところ、意地悪なおじいさんが心優しいおじいさんのこぶまではりつけられたところが面白かったようです。
ICC文庫の皆さん、1年間どうもありがとうございました。
体育(6年生)
6年生体育の様子です。
跳び箱運動の「かかえ込み跳び」に挑戦していました。
恐怖心を回避し、安全に技に取り組めるよう、様々な場が設定されていました。
跳んだ後、教師の助言や友達の評価を得ながら改善し、
安定して技を行えるよう繰り返し頑張っていました。