日誌

ニュ-スNow

笑う 親子ふれあい活動 4~6年生

10月9日(木曜日),上学年の「親子ふれあい活動」が行われ,親子で「玉入れ」を楽しみました。

〔4年生のようす〕

 

 

〔5年生のようす〕

 

 

〔6年生のようす〕

 

 

親子でふれあうひとときは温かく幸せな時間ですね。

ご家庭でも,コミュニケーションの時間を大切にしてください。

2日間にわたり行われた「親子ふれあい活動」を中心になって企画運営してくださいました学年委員会の皆様,大変お世話になりありがとうございました。

ハート ミシンボランティア

10月7日・9日,6年生の家庭科「ソーイングで生活を豊かに」において,学校支援ボランティアの皆様にお世話になり,ミシン縫いのご指導をいただきました。

 

 

 

 

  

 子どもたちはミシンに針や糸をセットし,真っ直ぐ縫ったり返し縫いをしたりして,トートバッグを仕上げていました。これから,自分で作ったトートバッグを使うのが楽しみですね。

学校支援ボランティアの皆様,いつも子どもたちの活動を支えていただきありがとうございます。

了解 企画委員会 朝のあいさつ運動

毎週火曜日・木曜日の朝は,企画委員会による「朝のあいさつ運動」を行っています。

 

 

企画委員のみなさんと元気にあいさつを交わすことで,気持ちよく一日をスタートできます。朝から学校もパッと明るくなります。

ご家庭でもあいさつの大切さについて話題にしていただけますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

ハート ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ

10月8日(水曜日),ハッピーブックボランティアの皆様による「朝の読み聞かせ」が行われました。

いつも心温まる読み聞かせをありがとうございます。

子どもたちは,すてきな読み聞かせを聞いて,清々しい気持ちで一日の始まりをスタートさせることができました。

【4年生】自転車免許教室を実施しました!

本日、4年生は自転車免許教室に参加しました。

宇都宮市生活安心課の指導員の方々にご来校いただき、安全な自転車の乗り方と交通ルールについて、ご指導いただきました。

児童たちは、自転車に乗る前後の周囲の確認や、交差点での安全確認など、具体的な注意点を熱心に学びました。

講義の後は、いよいよ実技試験です。一人ひとりが指導員の方に見守られながら、真剣な表情でコースを走行しました。

緊張した様子も見られましたが、見事全員が合格することができました!

一人ひとりに自転車運転免許証が交付され、交通ルールを守る大切さを改めて心に刻む一日となりました。

安全に、そして楽しく自転車に乗れるよう、ご家庭でも引き続き交通ルールについてお声がけをお願いいたします。