日誌

ニュ-スNow

花丸 Izumigaoka English「栃木県小学校教育研究会 外国語研究大会 宇都宮大会」№1

11月13日(木曜日),本校にて,「栃木県小学校教育研究会 外国語研究大会 宇都宮大会」が開催されました。

本校では,

「相手意識をもち 主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成

〜英語に慣れ親しみ,伝え合う楽しさを実感できる外国語活動・外国語科を目指して〜」

を研究主題に掲げ,3か年にわたり,「外国語活動・外国語科」の研究に取り組んでまいりました。

県内から多くの先生方がお見えになり,本校の外国語教育の研究発表を参観していただきました。

〔全体会のようす〕

 

 

 

 

 研究の成果を研究資料や子どもたちの生き生きとした姿を通して,多くの先生方に伝えることができました。

この後,公開授業のようすをお伝えします。

お祝い 栃木県青少年育成県民会議表彰

11月13日(木曜日),日頃から泉が丘小学校・泉が丘地域でお世話になっている井上 哲 様がこの度,子ども育成・憲章功労者として,「栃木県青少年育成県民会議表彰」を受賞されました。

井上様は,これまで,本校の地域協議会や泉が丘地域コミュニティセンター事務局等において,運営やボランティア活動にあたってこられ,その功績が称えられ,この度の表彰となりました。

井上様,おめでとうございます!

現在は,友遊いずみクラブの体操教室の講師として,子どもたちからも「井上先生」と慕われていらっしゃいます。

井上様,これからも泉が丘小学校・泉が丘地域を見守ってくださいますよう,よろしくお願いいたします。

ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

キラキラ 市P連バレーボール大会

11月16日(日)に市P連バレーボール大会がありました。

岡本西小学校との対戦でした。

チームワークばっちりの泉が丘小ですが,相手のサーブの威力に圧倒されてしまいました。

当日に向けての練習も含め,ご協力いただいた選手のみなさん,体育部のみなさん,ありがとうございました。

  

 

 

【4年生】益子町で手びねりを体験してきました!

4年生は校外学習で益子焼の手びねりを体験しました。

工場を見学し、ろくろで製作する様子を見せていただきました。

次に窯を見せていただき、益子焼を作る工程や、作る時に注意していることなどを教えていただきました。

実際に益子焼を手に取り、手触りや風合いを確かめながら買い物を楽しみました。

 

手びねり体験では、作るときの注意をよく聞いて、思い思いの作品を作ることができました。

作品は2か月後に学校に届く予定です。子供たちの作品の完成が楽しみです。

キラキラ Izumigaoka English

明日11月13日は,いよいよ「栃木県小学校教育研究会 外国語研究大会 宇都宮大会」が本校にて開催されます。

明日は,3年間の研究の成果を県内の多くの先生方に見ていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。