日誌

ニュ-スNow

キラキラ 2年生 いもほり

11月5日(水曜日),2年生「いもほり」をしました。

今年は,豊作のようでした。子どもたちが一生懸命,土を掘り進めると‥大きなサツマイモが現れ,子どもたちは満面の笑顔を見せていました。

 

 

 

 

 

 

今日は,学校支援ボランティアの皆様にもお世話になり,子どもたちの活動をサポートしていただきました。

収穫したサツマイモの味は,きっと格別でしょうね。

これまで,土作りや除草,つるの処理等,たくさんお世話になった学校業務の先生にも感謝の気持ちを届けましょう。

6年生 修学旅行

 

10月23日,24日は,6年生の修学旅行でした。

6年生の一大イベント!朝から元気に登校し,初めに向かった先は鎌倉です!

鎌倉大仏(高徳院)から班別活動がスタートし,子どもたちは互いに助け合い,協力し合って活動しました。

鶴岡八幡宮で集合した際には,手にはお土産が,心には思い出がたくさんありました。

 

2日目は東京方面です‼

浅草寺の散策の後は,国立科学博物館へ!事前に調べた地球館や日本館を実際に見て回りました。

続いて訪れた東京タワーでは,約600段の階段を一生懸命に上って展望デッキへ向かいました。

眺望を楽しんだり,お土産を買ったりして再集合,最後の訪問地,日本科学未来館へ向かいました。

 

修学旅行を通して,子どもたちは多くのことを学びました。自分のことは自分でやり,時間やきまりを守って,班で協力して生活をしました。また,観光地の見学を通して,周囲の方々に気を遣って楽しむ配慮の大切さにも気付けたことと思います。

宇都宮市小学校 陸上競技大会

10月28日 カンセキスタジアムで行われた宇都宮市小学校陸上競技大会に参加しました!

種目は100m走,走り幅跳び,走り高跳び,4×100リレーです。計21名の選手と会場へ向かいました。

この日のために準備をしてきた選手たちは,自身の実力を発揮する機会となりました。

これまでの練習では,先生方からのアドバイスをしっかりと受け止めて熱心に取り組みました。

練習の前後には,あいさつやお礼もしっかりと行い,選手としての自覚を高めていました。

 

迎えた本番,天気にも恵まれ,晴天のもとで競技に挑みました。

いままで努力をしてきた自身と向き合い,泉が丘小学校の代表として本気で勝負をする姿が素晴らしかったです。

ハート ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ

11月5日(水曜日),朝の泉タイム「ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ」が行われました。

子どもたちは,感情表現がとても豊かで,「えー!」「うわあ!」といった大きな声の反応や,思わず身を乗り出す姿も見られました。 

ハッピーブックボランティアの皆様,いつもすてきな読み聞かせをしていただきありがとうございます。

12月の読み聞かせも楽しみにしています。