「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
文字
背景
行間
「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
10月9・10日,2日間かけて,学校機動班のみなさんが池の清掃をしてくださいました。本校では毎年,年に一度,池の清掃を行い,水を交換しています。
池の中の水を抜き,きれいに磨いてくださいました。
清掃の間,金魚や鯉たちは,端の小さな池に避難です。
昨日は,雨の中での作業でしたが,機動班のみなさんが一生懸命に作業をしてくださいました。
児童のみなさん,いつも学校機動班のみなさんが校舎や校庭の環境を整えてくださっていることに感謝しましょう。
10月10日(木曜日),3年4組のみなさんによる「校長先生との朝のあいさつ運動」が行われました。昨日は,雨が降ってしまい実施することができなかったのですが,その分,今日にそのエネルギーを込めて元気なあいさつを響かせてくれました。
3年生の素直で真っ直ぐなあいさつを聞くと,元気がわいてきます。
今朝は,泉が丘中学校の生徒会役員のみなさんも参加してくれ,あいさつ運動がさらに盛り上がりました。
泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。
10月2日(水曜日)朝の「泉タイム」に「English Time」が行われました。
英語の歌に合わせて,子どもたちは楽しく体を動かしたり,英語を話したりしていました。
本校では,外国語活動・外国語科について研究を進めており,子どもたちがたくさんの英語にふれられるよう,環境を整えています。
10月2・3日の2日間,6年5組による「校長先生との朝のあいさつ運動」が行われました。さすが最高学年の6年生‥多くの児童が参加してくれました。6年生の活気あふれるあいさつが,下級生の手本となっていました。
心優しい6年生が,下級生に温かなあいさつをしている姿が印象に残りました。6年5組の学級の一体感も感じられるすばらしい取組でした。
泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。
ジャストスマイルドリル
ログインはこちらから
ジャストスマイルドリル - ログイン (just-drill.jp)
学びのいずみ
家庭学習に役立つHPを紹介します。
※アイコンをクリックすると,リンク先へ移動します。
子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトです。
文部科学省公開サイトです。
文部科学省HPです。
NHK for School
学校でも使われています。
各教科のいろいろな動画が公開されています。
宇都宮大学付属小学校作成の動画コンテンツ
Youtubeにて公開されています。