「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
文字
背景
行間
「育てよう 自分の『いいね』
広げよう みんなの『いいね』」
泉が丘小キャラクター「泉の水のようせい」
12月4・5日は,4年3組・2年3組のみなさんが「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。だんだん風が冷たくなってきましたが,元気いっぱいにあいさつをしていました。
校長先生とのふり返りでは,4年生と2年生がそれぞれによくできていたところなどを発表し,互いにがんばりを認め合っていました。
ランドセルもきれいに並べ,整頓されていました♪
善いと思うことを進んで行うことができる心の成長がすばらしいと思います。
泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。
12月4日(水曜日),朝の活動「泉タイム」に「English Time」が行われました。
「ジングルベル」の曲が流れ‥スタートです♪
外国語指導助手 マーセル先生が,イギリスでのクリスマス文化について,英語で紹介してくださいました。
みんなが待ち遠しく思っているクリスマスが,より一層楽しみになりました。
最後は,みんなで「We wish you a merry christmas」を歌いました♪
泉が丘小学校では,外国語活動・外国語科の研究を推進し,子どもたちにネイティブの英語をたくさん聞かせています。
11月29日(金曜日),宇都宮市教育委員会 学校教育課 指導グループ 副主幹・指導主事 星 笑美子先生をお招きし,「第2回 要請訪問」が行われました。本校では,栃木県小学校教育研究会の指定を受け,外国語活動・外国語科の研究を進めています。
この日の公開研究授業のために,ALTのザッカリー先生とマーセル先生のお二人が揃いました。
〔3年2組 授業のようす「Unit8 What's this?」〕
〔5年4組 授業のようす「Unit6 Where is the library?」〕
〔授業研究会のようす〕
本校では,これからも子どもたちが英語を話すことが楽しいと思える授業づくり,また,着実に英語を身に付けることができる授業改善に取り組んでまいります。
11月27・28日は,4年2組・2年2組のみなさんが「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。4年生が2年生に並び方を教えてあげたり,カードを渡したりするなど,お兄さんお姉さんとして優しく接する姿が見られました。
明るく元気なあいさつが響き渡っていました。
あいさつ運動に参加した児童の荷物置き場です。ランドセルがきれいに並べられていました。4年生が自主的に並べてくれました。
子どもたちの心の大きな成長を感じる一コマでした♪
ジャストスマイルドリル
ログインはこちらから
ジャストスマイルドリル - ログイン (just-drill.jp)
学びのいずみ
家庭学習に役立つHPを紹介します。
※アイコンをクリックすると,リンク先へ移動します。
子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトです。
文部科学省公開サイトです。
文部科学省HPです。
NHK for School
学校でも使われています。
各教科のいろいろな動画が公開されています。
宇都宮大学付属小学校作成の動画コンテンツ
Youtubeにて公開されています。