ニュ-スNow
友達ふやそう大作戦⑥
1月22日(水曜日)昼休み,第6回「友達ふやそう大作戦」が行われました。今回から,5年生が縦割り班のリーダーを務めました。
それぞれの班で,室内遊びと外遊びに分かれて,異学年の友達と楽しく遊びました♪
とても過ごしやすい爽やかなお天気で,外遊びが気持ちよさそうでした。
互いを尊重し,助け合うことで,縦割り班の絆を深めています。
Izumigaoka English
本校では,栃木県小学校教育研究会の指定を受け,外国語活動・外国語科の研究を推進しています。
1月22日(水曜日),朝の泉タイムに「English Time」が行われました。
それぞれの学年で,子どもたちが英語を楽しく学ぶことができるよう,工夫した活動が進められていました。楽しみながら英語学習に取り組み,各学級からたくさんの英語が聞こえてきました。
英語を用いたコミュニケーション活動をとおして,子どもたちが笑顔になっていました。
5-2・3-2 あいさつ運動
1月21日(火曜日),5年2組・3年2組のみなさんが「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。
礼儀正しい態度であいさつ運動に臨み,他の学年の手本になっていました。
保護者の方や中学生にも積極的にあいさつをすることができました。
1年生の植木鉢をのぞくと‥球根のかわいい芽が少しずつ顔を出してきました。今から春が来るのが待ち遠しいです。
泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。
泉が丘地域餅つき大会
1月18日(土曜日),穏やかに晴れわたったすばらしい冬の日,「泉が丘地域餅つき大会」が盛大に行われました。
本校の子どもたちも大勢参加し,お餅つきを体験していました。
つきたてのお餅を求めて,一時は長蛇の列ができていました。
地域の皆様が,前日から準備や仕込みを行い,おいしいお餅をふるまってくださいました。
通常のお餅より柔らかな食感のつきたてのお餅を3種類の味で提供してくださり,参加していた子どもたちは,大喜びでした。笑顔で何回も列に並んでいました。
地域の皆様,子どもたちのために楽しい行事を催していただき,ありがとうございました。
縦割り班活動 引継ぎ
1月16日(木曜日)朝の活動時に,「縦割り班活動 引継ぎ」が行われ,これまで縦割り班の班長を務めていた6年生から5年生へリーダーのバトンが渡されました。
どの班も,6年生が丁寧にしっかりと仕事内容を伝え,5年生は真剣に耳を傾けていました。
次回の「友だちふやそう大作戦」から,5年生がリーダーを務めます。
これから卒業や進級に向けて,泉が丘小学校の歴史と伝統が6年生から下級生へと引き継がれていきます。
6年生のみなさん,これまで縦割り班活動を立派にまとめてくれてありがとうございました。
5年生のみなさん,これから学校のリーダーとして活躍してくれるものと期待が膨らみます。