日誌

ニュ-スNow

花丸 6-1・1-1 あいさつ運動

2月5・6日は,6年1組・1年1組にみなさんが,「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。

1年生の元気いっぱいでかわいらしいあいさつに,登校する誰もが笑顔になっていました。

1年生に優しく接する6年生の姿もすてきでした。

 

 

 

 

寒い日が続いていますが,やる気も十分な1年生と優しい6年生のあいさつで,心は温まります。

 泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。

 

ハート ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ

2月5日(水曜日)朝の「泉タイム」に,ハッピーブックボランティアの皆様による「朝の読み聞かせ」が行われました。

今回は,今年度最後の読み聞かせでした。

今週は,寒波の影響で寒い日が続いているので,寒さに関する本を読んでくださった方もいらっしゃいました。

最後に,子どもたちからボランティアの皆様へ感謝の気持ちを込めて,お手紙を渡しました。

ハッピーブックボランティアの皆様,一年間すてきな読み聞かせをしていただき,ありがとうございました。

子どもたちに本を読む楽しさを伝えてくださり,いつも心温まるひとときでした。

次年度も心待ちにしておりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

ハート 交通指導員さん「感謝の会」

1月31日(金曜日),『交通指導員さん「感謝の会」』が行われました。

司会進行は,高学年の企画委員会のみなさんでした。

雨の日も雪の日も毎日,子どもたちのために立哨指導してくださる交通指導員さんに感謝の気持ちを伝えました。交通指導員さんの見守りのおかげで,子どもたちは安心に安全に登校することができています。

  

  

  

  

  

  

 

交通指導員さんのみなさまに,毎朝,「ありがとうございます!」の感謝の気持ちを込めて,笑顔で元気なあいさつを届けましょう。

キラキラ 「泉リンピック」開催!

1月29日(水曜日)昼休みに,運動委員会の主催で「泉リンピック」が行われました。

校庭や体育館で,「みんなでフリースローチャレンジ」「みんなで回ってダッシュチャレンジ」「元気っ子チャレンジ みんなでピョンピョン跳びっ子隊」が催されました。

寒さに負けずに進んで運動に取り組めるよう,運動委員会のみなさんが楽しい種目を考えてくれました。

校庭や体育館には,大勢の子どもたちが集まって楽しく体を動かしていました。

 

 

 

 

 

次回の「泉リンピック」は,2月3日に予定されています。

みなさん,目標の記録を目指してがんばってください!

了解 5-4・3-4 あいさつ運動

1月29・30日は,5年4組・3年4組のみなさんが「校長先生と一緒に朝のあいさつ運動」の担当でした。

北風が冷たい朝でしたが,元気いっぱいにあいさつの声が響いていました。

 

 

笑顔であいさつができる5年生・3年生がすてきでした♪

泉が丘小学校では,「あいさつが響き合う学校」をつくっています。