文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
6年 プール清掃
5月30日(木)にプール清掃を行いました。プールサイド・トイレ・玄関等を清掃しました。暑い中,子供たちは一生懸命に活動していました。
下学年が気持ちよく水泳の学習を行えるように,最上級生として頑張りました。
4年生 総合的な学習 石井コミュニティセンター見学
5月27日に石井小学校の敷地内にあるコミュニティセンターを見学させていただきました。
同じ敷地にあるけれど、なかなか利用することがなかったコミュニティセンターに子供たちは心躍らせながら向かいました。
この日は,太極拳サークルや俳句同好会の活動があり,実際に利用されている方の様子を見るとともに,施設には誰もが利用しやすいようにエレベーターや手すり,点字ブロックが設置されていることを職員の方々に説明していただきました。
職員の方々の丁寧な説明をもとに,新たに質問を考え,高齢者のために自分たちができることを考えていきたいと思います。コミュニティセンターの職員の皆様,ありがとうございました。
3年 菊池さん講話
5月27日,28日に「石井河岸菊池記念歴史館」の館長である菊池芳夫様と奥様に来校いただき,石井の歴史やすばらしさについて授業していただきました。
菊池さんのお話から自分たちが住んでいる石井の今まで知らなかった歴史やすばらしさを知ることができ,子供たちは驚いたり,感心したりしながら興味津々で話を聞いていました。菊池さんには,石井城や河岸,ハウス栽培など大きく分けて5つについてを説明していただきました。
菊池さんの分かりやすいご説明をもとに,自分自身が特に気になるテーマを設定し,総合的な学習の時間の授業で調べていきたいと思います。菊池芳夫様,奥様,お忙しい中,ありがとうございました。
6年生修学旅行
5月23日(木),24日(金)に鎌倉・東京方面の修学旅行が行われました。
<1日目>
緊張した面持ちで宇都宮を出発しました。
鎌倉では,話し合って決めた計画に沿って,活動班で行動しました。
様々な史跡を巡り,歴史を感じることができました。
夜は友達とホテルで楽しく過ごしました。
<2日目>
ホテルを出発して,国会議事堂を見学しました。
社会科で学習したことを復習するとともに,厳かな雰囲気を味わっていました。
午後は日本科学未来館を見学しました。
豊かな未来を実現する技術に目を輝かせていました。
色々な学びのある2日間でした。
保護者の皆様,旅行会社,写真館,ホテルなど,ご協力いただいた方々,
素敵な時間になりました。ありがとうございました。
高齢者とのふれあい給食
5月23日・24日に「高齢者とのふれあい給食」が行われました。
2年2組と3組が参加し,地域の方々と地域の食材を使用したおいしい給食を楽しくいただきました。
2日間に渡って多くの地域の方々にお越しいただきました。
初めてのグループ給食に子ども達もとてもうれしそうです。
手作りコースターや折り紙をプレゼントしました。
5年ぶりの開催となりましたが,子どもたちは今回のふれあい給食で地域の方々との交流を深めることができました。