最近の出来事

1年生も元気いっぱいの登校

 4月11日(木),昨日入学式を終えた1年生も,上級生とともに元気に登校してきました。上級生も,登校中,後を振り返って1年生の安全を確かめたり,手をつないであげたりと,しっかりと気配りをしている姿を見て,とてもありがたくそしてほほえましく思いました。
 みんな安全に登下校し,学校でしっかりと学んでほしいと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様,引き続き,子供たちの見守りをお願いいたします。

 【きちんと1列で登校】

 【元気なあいさつも響き渡ります】

 【上級生も優しく接します】

 【桜の花も迎えてくれます】

待ちに待った入学式

 4月10日(水),昨日までの暖かさとは一転し,あいにくの寒い日となりました。
 そんな中でも,新入生は,ご来賓の皆様,保護者の皆様に見守られながら,学校生活への期待を大きく膨らませる入学式に元気いっぱい参加しました。緊張の中にも,素直さを表現し,しっかりとした態度で式に参加することができ,とても立派でした。
 本校では,2年生から6年生までの全児童が式に参加します。上級生も児童代表の言葉や歓迎の歌で,しっかりと歓迎の気持ちを伝えることができました。
 この後,新入生107名を加えて,全校児童664名,教職員40名で,スタートをきります。
 保護者の皆様,地域の皆様,引き続きご支援のほど,お願いいたします。

 【みぞれまじりの天気でも】

 【予定どおりに進行しました】

 【たくさんの方々からお祝いを】

 【式終了後の写真撮影】

 【長時間,お疲れさまでした】

学校も動き出しました

 4月9日(火),新しい学年・学級での授業も始まり,学校全体が動き出したようです。昨日は,2年生から6年生までで,欠席の児童がゼロでした。子供たちも,やる気にあふれ,先生方の指導を熱心に受けています。
 明日は,入学式が行われます。かわいい107名の新入生が入学してきます。学校全体で,温かく迎える準備を整えました。

 【5年生 身体計測】

 【2年生 生活科】

 【3年生 図画工作】

 【6年生 係りを決めよう】

着任式・第1学期始業式

 4月8日(月),春休みが終わり,新年度の学校生活がスタートしました。子供たちは,元気に登校し,どの子の顔にもやる気があふれていました。
 新しい教師や友達との出会い,すてきなものになってほしいと願っています。
 今年度は,このメンバーで1年を過ごしていきます。みんなで,「楽しかったね」と言える1年を作っていきたいと思います。

 【新しい先生の紹介】

 【児童代表お迎えの言葉】

 【1学期の始業式にあたって】

 【児童発表 新年度を迎えて】

子供たちを待つ校庭

 あまり子供たちの姿を見かけない校庭は,寂しいものです。しかし,そんな中でも確実に季節は進み,校庭でもいろいろな花が咲き始め,登校してくる子供たちを待っています。
 また年度末に,創立50周年を迎えるにあたって児童が考えたデザインによる幟(のぼり)も完成し,子供たちを待っています。
 4月8日の始業式が,とても楽しみです。

 【桜の花も咲き始めました】

 【校舎とつぼみと】


                【チューリップも児童の登校を待っています】

 【50周年ののぼり】

 【50周年ののぼり】

表彰・修了式を終えて

 3月22日(金),今年度最後の表彰そして修了式が行われました。表彰では,「宮っ子心の教育表彰・石井っ子奨励賞」で他の児童の模範となる児童の表彰や作文,書き初め,そして1年生から5年生までの多読賞の児童が表彰されました。
 その後修了式では,各学年の代表児童が修了証を受け取るとともに,5年生の代表児童が今年度を振り返っての作文を発表してくれました。自分の成長を実感するとともに,来年度に向けての強い決意も語られました。
 さらに,映像で今年度の子供たちの活動の様子が紹介されると,あちこちから歓声もあがっていました。

 【宮っ子心の教育表彰】

 【石井っ子奨励賞】

 【多読賞の表彰】

 【修了証を受け取って】

 【修了証を受け取って】

 【今年度を振り返っての作文発表】

 【石井小学校の1年を映像で】

 【春休みの過ごし方について】

校庭から 春の便り

 3月20日(水)、今日も青空が広がり,心地よく活動できる日となりました。子供たちも,今の学年・学級での残された日を惜しむように,元気いっぱい生活しています。
 また,本校の校庭にも春の訪れが感じられるようになり,花々もきれいな姿を見せてくれています。22日(金)は,いよいよ今年度の修了式です。









音楽発表会に招待されたよ

 今年度の授業日も残りわずかということで,各学年・各学級とも学習のまとめを行っています。その中で,それぞれが工夫した授業を展開しています。
 今日は2年生の学級から,音楽発表会に招待されて参観させていただきました。今年度学習した曲を,しっかりと歌い,リコーダーで演奏することができました。子供たちの1年間の頑張りと成長を見ることができ,これもうれしいことの一つでした。

 【始まる前の質問タイム】

 【大きな声でしっかりと歌えたよ】

 
                  【リコーダーもこんなに上手になりました】

第49回卒業式

 3月18日(月),すばらしい青空のもと,第49回卒業式が行われました。多くの来賓の方々のご臨席をいただくとともに,保護者の皆様,全校生,教職員で卒業生の門出を祝いました。112名の卒業生が堂々と胸を張り,本校を巣立っていきました。この後のますますの活躍を期待しています。

 【6年1組】

 【6年2組】

 【6年3組】

 【式終了後 友達と】

元気いっぱいあいさつ団

 最近,登校時校門で進んであいさつ運動を行っている児童たちがいます。石井小学校をみんな仲良しでよい学校にしようと,頑張ってくれています。最初は,少ない人数からの出発でしたが,少しずつ共感し,ともにあいさつ運動を行っている児童が増えてきました。言われたからやるのではなく,自分たちの思いから進んで取り組む姿勢は,とてもすばらしいものです。多くの場面でこのような取組が広がることを期待しています。
 自分たちの石井小学校,自分たちの手でさらによい学校にしていきましょう。

 
                 【今日も元気なあいさつで一日が始まります】

 【子供たちの思いに感謝です】