最近の出来事

【速報】修学旅行1

11月11日(木) いよいよ修学旅行スタートです。眩しい青空の下、元気に出発です。

添乗員さん2名、看護師さん1名、緊急のための福祉車両1台と感染対策も万全です。

では、いってきます。

11月9日(火)の給食

 今日の献立は,「麦入りごはん セルフかき揚げ丼 牛乳 もやしとにらのごま和え さつまいもの味噌汁」でした。今日は“おはなし給食②”です。今日のお話は「じゃがいも じゃがじゃが さつまいも」という絵本から,関連する野菜:さつまいもを使った料理を出しました。給食委員会のお昼の放送の直後には,図書室の鈴木司書から本の内容について紹介がありました。

  

11月8日(月)の給食

 今日の献立は,「麦入りごはん 牛乳 納豆 いかと里芋の煮付け きゃべつとたまねぎの味噌汁」でした。今日は“おはなし給食①”です。おはなし給食とは,本や物語に出てくる食べ物を,給食で味わうイベントです。今日のお話は「ねぎぼうずのあさたろう」という絵本から,関連する野菜:里芋を使った料理を出しました。給食委員会のお昼の放送の直後には,図書室の鈴木司書から本の内容について紹介がありました。

    

4年校外学習(益子・真岡方面)

11月5日(金)4年生が校外学習に出かけました。栃木の伝統工芸品である益子焼にふれ、実際に手びねり体験をしました。また、お天気も良く、外で食べるお弁当は格別おいしかったそうです。また一つ楽しい思い出が増えました。

3年生 ふれあい文化教室

 3年生が,2代目 富士一千代(ふじかずちよ)先生とお弟子さん6名を講師にお招きし,日本の伝統民謡民舞の体験学習を行いました。

 「休み時間も踊りたい!!」と子どもたちは大喜び。講師の皆さんにもお褒めの言葉をいただきました。