文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
1月27日 2年 自分の学級のよいところは?
道徳で、自分の学級についてよいところを話し合いました。「やさしい」「元気がある」「明るい」など、自分の意見をタブレットに書き込みました。友達の意見も見ながら、より考えを広げていました。
1月25日 キッズ班で6年生へ「お祝いポスター」づくり
今日のキッズ班では、5年生が中心となって、6年生へおくる「お祝いポスター」をつくりました。お世話になったお礼の気持ちを込めて、似顔絵をかいたり折り紙でつくったものをはったりして仕上げました。5年生も、自分の役割をしっかりと自覚して、下級生の面倒をよくみていました。6年生を送る会もますますたのしみです。
1月25日 風花が舞う校庭で
今週は大寒波。今朝のうっすらとした雪はとけましたが、冷たい風の中を風花が舞っていました。でも、子供たちは校庭に駆け出してきて、元気いっぱい。中には、半そでの児童もいて、こちらがブルブルッ。業間は、学年入り乱れてのドッジボールなどを楽しんでいました。手足も耳も凍りそうなくらい冷たい中、体を動かしてあたたまりました。
1月24日 新しい清掃場所
今日から、新しい清掃場所です。班長を中心に、分担や掃除の仕方について話し合いました。あらたな気持ちで、学校をきれいにするために頑張っていきたいと思います。
1月23日 予告なしの避難訓練
今日の昼休みに、予告なしの避難訓練がありました。突然、地震からの火事が起きた想定で、避難の放送が入りましたが、皆、落ち着いて行動していました。外にいる子供たちは、すぐに校庭の真ん中に集まって、次の放送を待つことができました。校内の子供たちも、素早く行動していました。
ぜひ、ご家庭でも、どこに避難するのか等の約束について、お子様と話し合っていただければと思います。