今日の東っ子

学校の様子

晴天の下、校庭で新体力テスト

2日は好天に恵まれ新体力テストの校庭での種目(立ち幅跳び等)を実施しました。

記録の伸びに一喜一憂しながらも一人一人の児童が全力で取り組みました。

 昨年度の本校テスト結果は,男子女子共にほぼすべての項目で平均を下回る結果になりました。特に立ち幅跳びでは,5年男子以外,全国平均を下回っています。放課後校庭で走り回ったりする児童が少ないことも原因の一つになっていると考えられます。今年度はこの結果を踏まえて持久力全般の強化を図っていきたいです。

 

1年生 宇都宮動物園へ遠足に!

1年生が小学校はじめの遠足として宇都宮動物園に行ってまいりました。

キリンなどへのエサやりのほか、ウサギの抱きかかえ体験など満喫してきました。

お気に入りの乗り物2つへの乗車体験、固定遊具でのアスレチック体験もあり1年生は大満足したようでした。

各ご家庭からの愛情がたくさんつまったお弁当をありがとうございました!

プール掃除

いよいよ今年もプールの季節がやってまいりました。

6/9には「プール開き」の予定です。

それに相まってプールサイドなどの除草活動を、6年生が行いました。

「思いやり算」として、6年生全員で+「助け合って」除草する姿が印象的でした。

6年生 租税教室

26日は6年生対象に租税教室を宇都宮法人会の方主導で、実施しました。

2名の法人会の方に来校いただき、専門的な話を小学生にも分かるレベルでご説明いただきました。

税や納税義務の大切さ等について6年生なりに理解していたようでした。

 

いじめに関する校内研修

5月21日は、教員のみの「いじめに関する校内研修」を実施しました。

市の教育委員会から専門家である「学校いきいきグループ」の指導主事をお呼びしての研修会となりました。

SNSによるいじめも研修内容に含め、本市の他校の事例等から学ぶ意義深いものとなりました。

スマホ等の所持率は本校では全体で約9割となっています。ご家庭からもぜひ適正な使い方につきましてご指導願います。