文字
背景
行間
学校の様子
全校長縄大会
19日昼休みは体育館で全校長縄大会。各学年とも最高記録続出で、体育館が大歓声に包まれました。
校庭での冬季を通しての練習の成果がでて、多くの学年で新記録が出ていました。
教員も児童一人一人に応じた指導を行い跳ばせようと懸命であり、児童と教員が一体となって喜んだり悲しんだりしていました。
本校には不可欠の行事の一つです。
17日は早くも卒業式用に歌の練習
17日は、早い気もしますが、卒業式の歌の練習で4~6年生が体育館に集まりました。
音楽担当教諭の指導のもと歌のポイントの説明があり、どの学年も最初にして素晴らしい歌を聴かせてくれました。
6年生とお別れするのはつらいのですが、卒業式当日がますます楽しみです。
6年生を送る会、楽しく実施
12日には、6年生を送る会を実施。端末を活用した「なぞとき」から歌、「思い出スライドショー」まで実行委員の企画から運営・準備までの綿密な取組のおかげで楽しく・素晴らしい会となりました。6年生のお返しの寸劇やダンスもお見事!短時間の練習でよくあれだけの演技ができました。
在校生の感謝の気持ちを受け取り、今度は6年生が卒業式で模範となる姿を見せる番です。返事や呼びかけ等どうなるのか、大いに期待しています。
5日はR6最後の授業参観でした
5日は今年度最後の授業参観日でした。多数の保護者の方に来校いただき、ありがとうございます。
授業内容は算数や体育、総合等様々。真剣に活動し笑顔に包まれた授業の様子をご覧いただきました。
その後の学級懇談・R7を踏まえたPTA専門部選出までお付き合いいただき、感謝です。
3日の音楽集会は6年生を送る会の在校生歌の練習
2月3日、業間の音楽集会は6年生を送る会の歌の練習。参加したのは1~5年生で、曲は「スマイル・アゲイン」。
在校生の気持ちが届くよう、笑顔が伝わるよう、30分程度の時間でしたが、熱心に練習に取り組みました。
今月12日の本番に向け、今日の練習の成果を十分に発揮してほしいです。