今日の東っ子

学校の様子

5月29日~30日 6年修学旅行(鎌倉・ディズニー方面)

 待ちに待った修学旅行。6年生の集大成の一つとして、子供たちは、この日のために、鎌倉の歴史や訪問先の順番など、班別で話し合ってきました。この2日間は、「集合や挨拶などの集団行動」「歴史や文化に触れる」「友達と協力し合う」など、皆で目指す目標に向かって、一人一人の頑張る姿が見られ、すばらしい思い出をつくることができました。栃木交通バスの方々、写真屋さんなど、多くの方々に大変お世話になりました。また、保護者の皆様には、事前の準備も含め、大変お世話になりありがとうございました。2日間子供たちの頑張りやお土産話を、ぜひお家でもゆっくりと聞いていただければと思います。

5月29日(月)今日の給食

5/29(月)

 今日の給食は,麦入りご飯・牛乳・メンチカツ・もやしとにらのごまあえ・根菜のみそ汁です。

 今月の給食のめあては,「正しいマナーで食事をしよう」です。

 みなさん,食器を正しく置くことができていますか?ご飯・パンは左、汁物は右、おかずは真ん中の奥です。おかずは肉や魚などのおかずが奥、おひたしなどの和え物が手前になるように置きます。牛乳は右側、デザートがある場合は左側に置きましょう。

5月26日 5年生 知りたいことを聞き出そう

 6年生にインタビューしながら、自分の知りたいことについて、6年生にインタビューしながら、話を聞き出していきました。知りたい情報を適切に得るために、質問の仕方や、話し方・聞き方に気を付けて、学習を進めました。全部聞き出せたら、ナイスですね。

5月26日 4年遠足(益子方面)

 今日は、益子方面へ遠足です。小峰窯元センターでは益子焼について話を聞いた後、手びねり体験をしました。皆、自分の作りたいイメージをふくらませながら、真剣に取り組んでいました。自分の作品、焼き上がりが楽しみですね。お昼は、益子の森で、心地よい風にふかれながらおいしくいただきました。おやつタイムも盛り上がっていました。最後の陶芸メッセでは、濱田庄司邸や登り窯を見学し、改めて益子焼のすばらしさを感じた一日となりました。保護者の皆様には、準備等大変お世話になり、ありがとうございました。

5月25日 3年 先生は出張中

 今日は、1日先生が出張でしたが、皆それぞれの課題に集中して頑張っていました。テストや練習問題、AIドリルにと、どんどん学習が進んでいました。自分がやるべきことにしっかりと取り組むことができ、ますます成長をしてますね。