今日の東っ子

学校の様子

4月26日 1年:給食の準備、じょうずになったよ

 入学して約2週間がたちました。学校生活にも少しずつなれてきて、給食の準備もじょうずになりました。当番は、協力しながら自分の仕事に一生けん命に取り組んでいます。まっている友達も、みんな静かです。さすが、東っ子の1年生!今日の給食は、揚げパンにスープ。おいしくいただきました。

 

4月25日 3年:屋上からながめてみると

 3年生の社会科で学校のまわりの様子について、屋上から観察しました。東西南北の方向を確認しながら、どんな建物があるのか、どんなちがいがあるのかなど、自分で気付いたことをノートにまとめました。県庁はどの方向にあったかな。通学路にある店や自分の家を発見した友達もいました。これからの学習に、ぜひつなげていきましょう。

4月21日 4年本の分類について

 今日は、司書の岡本先生といっしょに図書室の本の分類について、学習しました。十進法のクイズでは、実際の本棚を探検しながら答えをさがしました。自分の好きな分類の本だけではなく、いろいろな本を読んでみることで、新しい世界に出合えるかもしれません。これからも楽しみですね。

4月20日 授業参観・懇談会

  今年度初めての懇談会と授業参観を行いました。懇談会では、それぞれの学年の担任と保護者との顔合わせを行い、4月からの子供たちの様子や学級経営方針等についてお伝えしました。授業参観では、前半と後半に分かれて、子供たちの頑張っている姿を見ていただきました。子供たちも緊張しながらも、とてもうれしそうに頑張っていました。保護者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。

4月19日 テストの後は・・・

 今日、4年生以上は、学力テストや定着度テストで頑張っていました。昼休みは、気持ちのよい天気に誘われて、子供たちも元気に校庭で体を動かしていました。遊具を使ったり、友達とおにごっごしたりと、たっぷりと楽しみました。築山を素早く駆け回る子供たちには、脱帽です。

4月18日 縦割り班清掃がスタートです

 今日の業間に、縦割り班清掃の相談をしました。班長や副班長を決めたり、役割を話し合ったりしました。実際の掃除場所へ行って、用具や掃除の仕方についても確かめました。1年生も、一緒になって掃除がスタートします。

4月14日 離任式 大変お世話になりました

 お世話になった先生方とのお別れの式がありました。朝倉校長先生をはじめ6名の先生方と久しぶりにお会いすることができ、なつかしい気持ちでいっぱいでした。先生方お一人お一人のあいさつを聞きながら、今までお世話になったことを思い出し、寂しい気持ちでいっぱいになりました。花束贈呈や児童代表のお別れのあいさつ、そして花道でのお見送りなど、今までのお礼の気持ちを込めてお別れしました。教えていただいたことを大切にして、これからも皆で頑張っていきます。また、ぜひ遊びにきてくださるとうれしいです。

4月14日 ダニエル先生、Nice meet you

 今日から、ダニエル先生の外国語の授業が始まりました。2年生では、ダニエル先生について、好きなことや好きな食べ物など、たくさん質問をしました。その後、先生の母国であるオーストラリアについて、動物や食べ物などの写真をみながら学習しました。

 これから1年間、よろしくお願いします。

4月13日 対面式・登校班編成

  1年生と在校生との対面式を行いました。6年代表のあいさつの後、「よろしくお願いします」とお互いにあいさつをしました。その後の登校班確認でも、同じ班の1年生にやさしく声をかける姿が見られ、お兄さん、お姉さんとしてがんばる姿が見られました。明日も、車に気をつけて、元気に登校しましょう。

4月12日 ご入学おめでとうございます

 35名のぴっかぴかの1年生が入学しました。先生方や学校代表で参加した6年生、保護者の方に見守られながら、呼名のときには、しっかりと返事をすることができました。もうりっぱな東小学校の1年生ですね。明日から、やさしいお兄さん、お姉さんたちといっしょに、笑顔いっぱいの学校にしていきましょう。

 6年生も最上級生として、温かく1年生を迎えることができ、大変立派でした。