今日の東っ子

学校の様子

12月7日 委員会活動

 今日は委員会です。各委員会では、今後の活動について、いろいろなアイディアを出しながら話し合いました。

【図書】現在、実施中の「ブックフェスタ」の各学年の取組の様子について、情報交換しました。

【保健・給食】緑黄色野菜のメニュー紹介や調理員さんへのお手紙を作成しました。

【放送】「放送委員会からの挑戦状」をタブレットで作成しました。さて、内容はお楽しみ!

【環境・運動】ドッジボール交流大会について、話し合いました。

【企画】12月の生活目標について話し合いました。児童会室の整理もしました。

 

12月7日 2年大繩の練習

 校庭から、「それっ」「それっ」と、2年生の元気な掛け声が聞こえてきました。2グループに分かれて、大縄の練習です。縄の回るタイミングに合わせて、入り方も上手になってきて、あまり間隔をおかずに入っていくことができるようになりました。続いて入っていく子も増えてきて、跳ぶ回数も伸びてきています。クラスの目標回数の達成に向け、ますます練習に熱が入っています。

12月6日 キッズ班で大繩練習

 今日のキッズ班は、前回に続いての大繩練習です。班長を中心に、入るタイミングや縄の回し方など進んで声を掛け合っていました。終わった後は、「今日、初めて跳べたよ。」「前より、たくさん跳べたよ。」と、子供たちが報告してくれました。みんなで力を合わせて伸びていく様子を見るのは、うれしい限りです。今日も、6年生、そして5年生がリードして頑張っていました。ありがとう!

12月4日 音楽発表(1・4・6年)

 今日の業間に、1・4・6年の音楽発表を行いました。各学年に応じて、身振りや手振り、手話などを交えて歌ったり、縦笛や鍵盤ハーモニカの他に曲に合った楽器を選んで演奏したりするなど、アイディア一杯の発表でした。子供たちも練習の成果を十分に発揮し、元気な歌声と美しい音色を響かせていました。たくさんの保護者の皆様にもおいでいただき、大変ありがとうございました。

【1年】どんぐりぐり・さんぽ・わくわくキッチン

【4年】もののけ姫・ゆかいに歩けば・ジングルベル

【6年】ぼくらの日々・カノン

12月2日 PTAによる東校フェスタ

 土曜授業の後は、子供たちが楽しみにしていた「東校フェスタ」です。お目当てのゲームや駄菓子、おもちゃを目指して会場を回っていました。各専門部の方々のアイディアいっぱい、そしてちょっぴりおまけありの各ブースに、子供たちも大行列でした。もってきたお小遣いの残りを考えながら駄菓子やゲームを選ぶ子供たちの姿も、ほほえましく感じました。時間たっぷり楽しみ、そしてたくさんのお土産をもち帰ることができました。でも、なんといっても一番のお土産は、PTAの方とのふれあいだったかもしれません。PTAの皆様、子供たちのために準備・運営と大変お世話になり、ありがとうございました。また一つ、すてきな思い出ができました。