今日の東っ子

学校の様子

◆7月13日(水)4年生・着衣水泳

 天気予報では雨でしたが,何とか4年生も着衣水泳を実施することができました。3年生に引き続き,セントラルスポーツのスイミングコーチから教えていただきました。
 
 服を着たままプールの中に入ると,服が水を吸って重くなり,泳ぎにくくなることを実感しました。
 
 
 水への恐怖心がない子たちは,力を抜いて浮くのも上手です。友達と手をつないで浮くこともできました。
 
 2リットルのペットボトルで長い時間,浮くこともできました。

◆7月13日(水)3年生・着衣水泳

 今にも雨が降りそうな天気でしたが,3年生がセントラルスポーツのスイミングのコーチから,着衣水泳を教えていただきました。
 
 
 最初に,服を着たままでは,歩きにくいことや泳ぎにくいことを体験しました。
 
 次に力を抜いて,水に浮く練習をしました。さすが3年生,とても上手に浮くことができました。
 
 最後にペットボトル1本を使って,長い時間浮くことを体験しました。ペットボトルがあれば,「浮いて待つ」ことができそうです。

◆7月12日(火)2年生・着衣水泳教室

 1年生に引き続き,2年生がセントラルスポーツクラブのコーチから,着衣水泳について教えていただきました。
 
 
 1年生の時に一度体験している2年生は,さすがに上手に浮くことができました。
 
 ビート板を使って,長い時間浮くことも上手にできました。

◆7月12日(火)1年生・着衣水泳教室

 セントラルスポーツクラブのスイミングスクールのコーチを講師にお招きして,1・2年生が着衣水泳教室を実施しました。
 
 
 服を着たままで水の中に入ると,歩きにくいこと,泳ぎにくいことを実感した後で,浮く練習を行いました。
 
 最後にビート板を使って,長い時間浮く練習をして,水の事故から命を守るためには「浮いて待つ」ことの大切さを教えていただきました。