今日の東っ子

学校の様子

◆10月3日(火)6年生・日光への校外学習

 世界遺産である日光の文化財を見学したり,伝統工芸である日光彫を体験したりすることを通して,郷土についての理解を深め,郷土愛を高めることを目的に校外学習を行いました。
 
 自由行動をしたあとのゴールとなる,JR日光駅を確認してから,日光彫を体験するために,村上豊八商店に向かいました。
 
 
 
 彫刻刀などの基本的な使い方を教えていただき,事前に考えてきた図案を彫って,手鏡や小物入れなどを完成させました。
 
 
 昼食は,日光カステラ本舗で,湯葉を使ったお弁当を食べ,食でも日光の文化を味わいました。
 
 
 午後は,東照宮・二荒山神社・輪王寺と神橋からJR日光駅までの班別自由行動を行い,事前の計画に沿って世界遺産である日光を見学しました。
 
 全部の班が,時間内にゴールのJR日光駅に到着。さすが,6年生です。

◆10月4日(水)2年生・ピザパーティー

 2年生が,生活科で育てたミニトマト,ピーマンを使って,ピザパーティーを行いました。ぎょうざの皮にミニトマトで作ったピザソースをぬり,ピーマンとコーン,ミニウインナ―,チーズを載せて,ホットプレートで焼きました。
 
 最初に,栄養士の森先生から「野菜は,体の調子を整える」ことを教えていただきました。野菜が嫌いな子も食べる意欲がわいてきました。
 
 
 
 
 チーズがとろりと溶けて,香ばしい香りが漂ってきました。
 
 とってもおいしいピザが完成しました。野菜嫌いな子も完食しました。

◆10月4日(水)竹馬遊び

 1・2年生が「昔遊び交流会」で使った,竹馬を昇降口に設置したところ,休み時間に竹馬遊びが大流行しています。上手に乗れる子もどんどん増えています。
 
 

◆9月29日(金)宇都宮ジュニア芸術祭学校音楽祭・小学校合唱の部

 合唱部の皆さんが,第19回ジュニア芸術祭学校音楽祭・小学校合唱部に出場し,「ふるさと」と「君の笑顔が好きだから」を素晴らしいハーモニーで演奏しました。
 
 
 リハーサル室での最後の練習も緊張感が漂っていました。

 見事,優秀賞を受賞し,中央祭(県大会)出場を決めました。おめでとうございます!