今日の東っ子

学校の様子

6/12 暑くなってきました、南門前の花々も元気に咲いています!

6月も中旬、下学年の子供たちの一人一鉢に植えられた植物もぐんぐん成長しておりますが、南門前の花壇の花々も元気です。

これは、放課後こども教室の子供たちをはじめ指導されている方々と本校地域協議会「ひがしの花園隊」の方々のご尽力のおかげです。

ご多用な中、生い茂った雑草を取り除き、土を整えマリーゴールド等の花々を植えていただきました。ガーデニングにはかなりの時間と手間がかかったと思います。

南門は学校の「顔」ともいえる大切な場所です。長年、地域の方々に支えられた本校をあらためて実感する機会となりました。深く感謝いたします。

6/11 表彰朝会・宇大ボランティア紹介・プール開き

6/11の業間時に表彰をはじめ,朝会,2年生の宇大生ボランティアの紹介,最後にプール開きに際して諸注意が行われました。

今週は30度近くになる天気予報で,いよいよ水泳,プールシーズン到来です。

水泳は待ち遠しく楽しいと感じる児童が多い反面,一歩間違えば命が危険にさらされるリスクの多い活動。

学校と家庭が連携・協働しながらプールでの事故を防いでいきましょう。

6/10 陽北地域学校園 小中一貫教育・地域学校園活動スタート!

6/10には,陽北中学校で「陽北地域学校園全体会・専門部会・教科部会」が開催されました。

全体会では,園の教育ビジョンや最近の評価,今年度の研修日程などを確認しました。

その後,学力向上部会や宮っ子心の教育部会などの専門部会,後半は教科部会に分かれ,今年度重点的に進めていくことを決めました。

どの会でも4校の先生方が熱心に協議を進め,小中連携・協働の大切さを確認していました。

 

 

6/5 読み聞かせ「おはなし たまてばこ」スタート!

6/5 本校の特色ある教育活動の一つである朝の時間帯を活用した「おはなし たまてばこ」が始まりました。

「よい子の像」にもデザインされている本校伝統ある読書活動を重視したもので,ぜひ,一人でも多くの児童が

読書に興味をもち,本好きに育って欲しいと思います。

読み聞かせボランティアの方の長年来のご尽力をいただきながら,充実した読み聞かせが推進されています。

 

6/4 宇大学生ボランティア オリエンテーション

6/4 教員の授業支援や補助,休み時間の対応,行事手伝い等を年間40時間程度行っていただける,宇都宮大学2年生の学生の皆様5名が,ボランティア活動のオリエンテーションとして来校されました。

教職の魅力を感じ教員を志し,ぜひ,数年度,教員採用試験を受験・合格してほしいと思います。

子供たちと学生の皆様,双方にとって互恵的な機会となることを願っています。