今日の東っ子

学校の様子

◆5月14日(月)教科書展示会のお知らせ

 この度,河内教育事務所を会場に「平成30年度における教科書展示会」を開催いたします。
 教科書展示会は「教育関係者の教科書研究に資するとともに、一般公開を通じて、地域住民等の多くの方々に認識の機会を提供し、教科書に対する関心を高めること」をねらいとし、毎年開催されております。
 つきましては、次の通り開催いたします。
 宇都宮市で採択されている以外の業者の教科書も展示されます。ご興味のある保護者のみなさま,河内教育事務所まで足をお運びください。
 日 時ー平成30年6月6日(水)~7月6日(水)午前9時~午後5時
     ※ただし、土曜日・日曜日は展示を行いません。
 会 場ー小学校・中学校・特別支援学校用教科書展示
     →栃木県庁河内庁舎B棟2階研修室
     高等学校用教科書展示
     →栃木県庁河内庁舎5階図書展示室

 お問い合わせ等ありましたら,東小学校までご連絡ください。

◆5月11日(金)放課後子ども教室「茶道をやろう」

 
 
     
 
5/11(金)に放課後子ども教室で、4~6年生による茶道教室が行われました。5・6年生は、これまでの経験をもとに、本格的な茶道の作法を身に付け、見事なお手前を披露してくれました。4年生は初めての茶道に緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。これから月1回の茶道体験が予定されています。頑張ってください。

◆5月11日(金)百人一首の取り組み(情報紙の取材を受けました)

 
            【礼に始まり、礼に終わります!】

 
              【4人一組で対戦です】

  
         【目にも止まらぬ速さで札を取っていきます】

 
     【札を読む担任の柳田先生と、取材していただいた記者の方】

 皆さん、ご存じのとおり、本校では全校をあげて「百人一首」に取り組んでいます。毎週金曜日の朝の活動にも百人一首を積極的に取り入れています。
 そのような長きに渡る地道な取り組みに、情報紙「リビングとちぎ」から取材の申し入れがあり、本日朝の活動時に5年生の活動の様子を見学していただきました。
 本校が取り上げられた情報紙は、5月24・25日にかけて、各家庭に配達されるそうです。お楽しみに!

◆5月9日(水)防犯パトロール隊の皆さんの協力

 
【防犯パトロール隊の皆さん。メガホンを持っている方が隊長の薄井邦紘さん。】

 
      【各方面ごとに見守り隊の皆さんとともに下校します】

 今日、今年度最初の一斉下校があり、東地区防犯パトロール隊の皆さんと顔合わせ会を行いました。これから月1回程度、子どもたちの一斉下校をサポートしていただきます。ありがとうございます。よろしくお願いいたします。