今日の東っ子

学校の様子

8/25(土)~26(日) 学校に泊まろう【2日目】

 
【朝食はバイキング方式。品数の多さにビックリ。と~~っても美味しかったです】

 
   【コミセンの会議室を使って、班ごとに朝食をいただきました。】

 
  【カローリング大会。真剣な表情で的に向かってストーンを滑らせます。】

 
【手分けして活動場所の清掃もしました】  【全員で記念写真を撮りました】
 
 2日目は,カローリング大会で大いに盛り上がりました。2日間に渡り参加した42名の子どもたちにとって夏休み最後の,そして最高の思い出となりました。このイベントの企画から当日の運営等に関わってくださった鈴木伊知郎実行委員長様をはじめとした多くの保護者・地域の皆様方に厚く御礼申し上げます。大変ありがとうございました。

8/25(土)~26(日) 学校に泊まろう【1日目】

 
  【田川沿いの遊歩道を歩いて目的地へ。買い出しも班ごとに行いました。】

 
【電卓を使って金額を確認中。予算内に収まるか、支払い中もドキドキしました。】

 
   【飯盒炊飯にチャレンジ。上手にご飯を炊くことができました。】

 
【家庭科室を使って班ごとに調理開始。協力して手際よく調理を進めています。】

 
    【1班の食事風景】           【2班の食事風景】

  
    【3班の食事風景】           【4班の食事風景】

 
    【5班の食事風景】           【6班の食事風景】

 
   【南大門で入浴。風呂上がり、すっきりした子どもたちです。】

 
 
 【雷雨のため入浴後に始まったキャンプファイヤー。大いに盛り上がりました。
みんなで食べた巨大焼きマシュマロもおいしかったです!】

 
       【体育館でのお泊りに、皆興奮気味です!?】

 825(土)~26(日)にかけて,第4回目となる「学校に泊まろう」イベントが盛大に行われました。1日目は,初めての試みとして班ごとに夕食メニューを考え,食材の買い出しから調理までを班ごとに行いました。また,夕方から降り出した雷雨の影響で日程の変更がありましたが,キャンプファイヤーも無事行うことができました。
(「学校へ泊まろう」2日目につづく)

8/10(金) すくすく育つ稲(学校農園ナウ)

 
      【夏の太陽をいっぱい浴び、稲は大きく生長しています】

 
【看板を覆い隠すように生長する稲】   【稲穂も大きくなり収穫が楽しみです】

 5/8に田植えを行ってから約3ヵ月、学校農園の稲は、真夏の太陽の光をいっぱいに浴びて大きく生長しています。今年の稲刈りは9/11(火)を予定しています。当日が楽しみですね!

8/7(火) スライドショーを更新しました

スライドショーを更新しました。

1.ラジオ体操開会式【7月21日(土)】
2.東小職員研修【7月23日(月)~26日(木)】
3.東小子どもの家夏のプール活動【7月25日(水)】
4.合唱部練習【7月26日(木)】
5.ふれあいまつり【7月29日(日)】
6.放課後子ども教室夏のプール活動【8月3日(金)】

お楽しみください!

8/3(金) 宇商高生ボランティア(放課後子ども教室)

 
 【宇商高の7名の生徒さんたち】    【準備運動からお世話になりました】

 
   【子どもたちと楽しく接してくれたボランティアの生徒の皆さんたち】

 放課後子ども教室では、夏休み中プール活動をしていますが、昨年度から、ボランティアとして宇商高生を招き、小学生の子どもたちの面倒を見てもらっています。
 今年度の1回目は、8/3に行われました。子どもたちは、7名のお姉さんたちと楽しくプール活動に取り組んでいました。このボランティア活動は、夏休み中に6回予定されています。