今日の東っ子

学校の様子

9/27(木) 合唱部校内発表会

 
       【総勢50名で美しいハーモニーを聴かせてくれました】

 
   【初参加の2年生たちも、上級生に負けないくらい頑張りました!】

 
 【指揮者はもちろん鶴見先生です】      【会場は大入りでした】

 明日は、ジュニア芸術祭学校音楽祭本番の日です。本校の合唱部は、毎年このコンクールに出場し素晴らしい成績を収めています。明日も、2~6年生総勢50名の子どもたちがコンクールに挑みます。
 そのリハーサルを兼ねて、今日の昼休みに体育館で校内発表会を開催しました。
多くの観客も詰めかけ、日々の練習の成果をいかんなく発揮した合唱部の歌声に聴き入っていました。明日の本番も、リラックスして頑張ってくださいね。活躍を期待しています。

9/25(火) スライドショーを更新しました!

スライドショーを下記のとおり更新しました。

※タイトル「9月の学校・学年行事」
1.夏休み明け朝会(8.28)
2.4年生:施設めぐり(8.31)
3.3年生:カルビー工場見学(9.4)
4.5年生:日産工場見学(9.4)
5.オープンスクール(9.8)
6.稲刈り(9.13)
7.敬老会 (9.15)
8.メダルプロジェクト(9.18)
9.いじめゼロ集会(9.19)

お楽しみに!

9/19(水) エコたわし作り(放課後子ども教室)

   
   【放課後の先生たちが、子どもたち一人一人に丁寧に教えてくれます。

 
 
        【ステキな「エコたわし」が出来上がりました。】

《追加:9/20(木)1~3年生がエコたわし作りに挑戦しました》
 
 

9/19(水) いじめゼロ集会

 
1年生:ともだちのきもちをよくかんが  2年生:あい手の気もちを考えて、ごめ
 えよう。やさしいことばをつかおう。   んなさいはすぐ言います。友だちがよ      
                     ろこぶことをします。

 
3年生:やさしい気持ちで相手を思い、  4年生:明るい心と 輝く勇気で
 自分がやられていやなことはしない。      立ち向かおう
・イライラしても5秒待ち、フワフワことば
 でかえす。

  
5年生:いつでも相手の気持ちを考えます。 6年生:全員仲間だ つなぎ合えるよ 
どんな時も自分の行動に責任をもちます。      心と心
毎日いじめをしないで楽しく過ごします。  

 今月のいじめゼロ強調月間に合わせ、9月19日(水)に「いじめゼロ集会」を開きました。この日に合わせ、どのクラスもキャッチフレーズを考え、学年ごとに発表し、いじめゼロを誓いました。

9/19(水) 新聞に載りました!(ホストタウン・メダルプロジェクト)

 
  【下野新聞の記事】   【テレビを食い入るように観ている児童(1年生)】

昨日本校で行われたイベントが、本日付の下野新聞に大きく採り上げられました。(今年度新聞記事になったのは5度目です。うれしい限りです。)
 また、昨日の18:00からと21:00からのとちぎテレビのニュースでも報道されました。見逃してしまった方々のために、3年生の保護者の方がわざわざDVDにして学校に持ってきてくださいました。本日の給食時に全校児童で楽しく視聴させていただきました。(どの教室からも歓声が聞こえてきました)この場をお借りして御礼申し上げます。誠にありがとうございました。