文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
10/31(水) スライドショーを更新しました!
スライドショーを下記のとおり更新しました。
※タイトル「10月の学校・学年行事」
1.かるめ焼き体験(クラブ活動)(10.4)
2.2年生:りんご狩り(10.2)
3.1学期終業式(10.5)
4.2学期始業式(10.11)
5.運動会(10.20)
6.県学校音楽祭中央祭(10.22)
7.1・2年生:昔遊び (10.24)
8.さつまいも収穫(10.25)
9.うつのみや百人一首市民大会(10.28)
10.あんしん教室(10.26・29)
11.おにぎりの日(10.30)
お楽しみに!
※タイトル「10月の学校・学年行事」
1.かるめ焼き体験(クラブ活動)(10.4)
2.2年生:りんご狩り(10.2)
3.1学期終業式(10.5)
4.2学期始業式(10.11)
5.運動会(10.20)
6.県学校音楽祭中央祭(10.22)
7.1・2年生:昔遊び (10.24)
8.さつまいも収穫(10.25)
9.うつのみや百人一首市民大会(10.28)
10.あんしん教室(10.26・29)
11.おにぎりの日(10.30)
お楽しみに!
10/31(水) 明日は「宇都宮市小学校陸上競技大会」本番です!
【練習にも熱が入る子どもたち(10/29朝撮影)】
明日(11/1)は、河内総合運動公園陸上競技場で「第47回宇都宮市小学校陸上競技大会」が行われます。本校も5.6年生の代表児童計17名が参加し、「100m走」「走り幅跳び」「走り高跳び」「400mリレー」の4種目で力と技を競います。運動会の時期と重なり十分な練習時間を確保することができませんでしたが、子どもたちは、限られた時間の中で精一杯努力を重ねてきました。明日の活躍を大いに期待しています。頑張ってください。
10/30(火) おにぎりの日
【1年生は、昨日、栄養士の先生の指導のもとおにぎりの作り方を教わりました】
【1年生の教室にて】
【2年生の教室にて】
【3年生の教室にて】
宇都宮市が取り組んでいる「児童・生徒が作るお弁当の日」の一環として、本日の給食は、「おにぎりの日」とし、家庭で子どもたち自ら作ったおにぎりを持参しました。1年生は、特に前日の給食時に栄養士の先生からおにぎりの作り方を特別に伝授してもらいました。
どの学年も、自分で作ったおにぎりをおいしそうに食べていました。ご協力ありがとうございました。
次回は、11月27日(火)で、「お弁当の日」を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。
10/26(金)・29(月) あんしん教室
【10/26(金)あんしん教室・2年生の様子】
【10/29(月)あんしん教室・4年生の様子】
子どもたちの登下校中や放課後における危険から身を守ったり、危険を未然に防ぐことを目的に、警備保障会社の方々を招いての「あんしん教室」が、2日間に渡り学年ごとに開かれました。自分の命は自分で守ることや危険から身を守る方法などについて具体的に教えていただきました。
10/28(日) 市P連バレーボール大会
【市P連バレーボール大会で活躍する選手の皆さん】
10/28(日)、横川東小学校体育館で市P連バレーボール大会が開かれ、本校精鋭の選手の皆さんが出場しました。1回戦、雀宮南小学校と対戦しましたが、善戦むなしくセットカウント0対2で、残念ながら敗退してしまいました。
しかし、終始和気あいあいで、ハッスルプレーも続出し、大会を大いに盛り上げていただきました。選手として出場していただいた保護者の皆さん、応援に駆け付けていただいたPTA会長さん、体育部の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。