今日の東っ子

学校の様子

2/5(火) デコチョコ【1~2年生】(放課後子ども教室)

  
  
  

【ビスケットにスティックチョコで思い思いのデコレーションができました。】

 バレンタインデーを間近に、今回は「デコチョコ」。3枚のビスケットに思い思いの飾りつけをし、かわいいプレゼントの出来上がり。大切にお家に持ち帰りました。
誰にプレゼントするのかな?

2/1(金) 5・6年生引継式

 
      【昼休み、多目的室で「引継式」が行われました】

 
  【しっかりと引き継ぐ6年生と真剣に話を聞く5年生の子どもたち】

 昼休みに多目的室において、5・6年生による引継式が行われました。これは、6年生が最上級生として日々学校のため、下級生のために行ってきた様々な仕事を次期最上級生となる5年生にしっかりと引き継ぐものです。5年生も真剣な眼差しで6年生の話を聞いていました。このような取組を通して東小の伝統がしっかりと引き継がれているのですね!

2/1(金) 恵方巻給食

 
【まずは、ビデオで作り方を視聴。    【①ご飯に酢を入れて酢飯を作ります】
検食の時間に急ぎビデオ撮りしました。】

 
 【②のりの上に酢飯をのせます】    【③きゅうり、かにかまなどの具材を
                      のせます】

 
 【④手前からそっと巻きます】      【⑤今年は東北東の方向を向いて
                       パクリ!】

 
           【自分で作った恵方巻は最高です!】

 2月3日は、節分の日。近頃では、恵方巻を食べる習慣も広まってきたようです。
学校では、一足早く給食で恵方巻が出ました。1年生にとっては初めての体験のため1年生向けに校長による恵方巻の作り方をビデオ上映しました。
 子どもたちは、一生懸命に恵方巻を作り、おいしそうにほおばっていました。みんな最高の笑顔でした!

1/31(木) 3年生クラブ見学

 
【工作絵画クラブ:しおり作りを     【手芸調理クラブ:クレープ作りを 
 体験しました】             見学しました】

 
【百人一首クラブ:百人一首を全員が   【科学クラブ:べっ甲あめ作りを見学
 体験できました】            しました】

 
【卓球クラブ:上級生たちと卓球の対戦を 【スポーツクラブ:ドロケイであっとい
 しました】               う間に全員つかまりました】

31日(木)6時間目に、3年生によるクラブ見学が行われました。
次年度から始まるクラブ活動に向け、各クラブの活動の様子を見学・体験しながら上級生たちが活動する各クラブをまわりました。3年生の子どもたちは、来年度入りたいクラブに思いをはせていました。

1/31(木) スライドショーを更新しました!

スライドショーを下記のとおり更新しました。

※タイトル「1月の学校・学年行事」
1.第5回交流給食・キッズタイム(1.9)
2.3年生:校外学習「大谷・博物館へ行こう!」
(1.11)
3.長なわ跳び大会
(1.16)
4.6年生:中学校訪問
(1.18)
5.東地区凧揚げ大会
(1.20)
6.放課後子ども教室の活動

7.1年生:二葉幼児園との交流会(1.30)
8.給食委員会:豆つかみ大会
(1.30)


お楽しみに!