コミュニティ

コミュニティ

11月10日 地域協議会開催

 今日の地域協議会では、給食の試食の後、6年生と水害防止についてワークショップを行いました。各グループに分かれて、それぞれの意見を発表しながら、水害が起こった場合の行動等について協議を深めることができました。子供たちと顔を合わせて話し合うことができ、大変よい機会になりました。その後は、学校運営や活動状況について情報交換を行いました。お忙しいなか、ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

11月8日 おはなしたまてばこさん(1年3年)

 今日は、1年と3年の読み聞かせです。ページをめくるたびに、わくわく、どきどき。朝のひとときを楽しむことができました。大変ありがとうございました。

1年 やきざかなののろい うどん対ラーメン 小さいのが大きく大きいのは小さかったら

3年 うそつきなやぎ(ブルガリアの民話より) イワンとがらくたべやのともだち

 

10月25日 よみきかせ(5・6年)

 今日は、5・6年生への読み聞かせです。5年生は「いのちをいただく」という本で、ふだん食べているお肉はどこからくるのか、命をいただくとはどういうことかを考える機会になりました。6年生は「ちがうねん」と「てぶくろ」でした。てぶくろは、森で見つけたてぶくろにいろいろな動物たちがあつまってあたたまる場面がり、こころもほっとする絵本でした。皆様、大変ありがとうございました。