文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
6/18(火) プール活動一斉スタート
【黄色キャップ:1年生】 【ピンクキャップ:2年生】
【赤色キャップ:3年生・青色キャップ:4年生】
【オレンジキャップ:5年生】 【緑色キャップ:6年生】
6/10のプール開き以来なかなか天候に恵まれずプールに入れない日が続きましたが、今日ようやく天候に恵まれ、1~6年生全学年プール活動がスタートしました。学級数が少ないため、2学年合同でプール活動を行っています。学年の発達段階に応じた様々な活動を安全面に配慮しながら行っています。やや風があり、体感温度は低めでしたが、子どもたちは元気にプール活動に取り組んでいました。
6/17(月) 音楽集会①
【6年生のハンドベルの合図で音楽集会 【進行は音楽担当の鶴見先生です】
が始まります】
【6年生合唱部による模範発声】 【3年生たちの歌声】
【5年生たちの歌声】 【6年生たちの歌声】
今年度最初の「音楽集会」。2校時までを特別日課(C日課)にして30分の業間時間を確保し、体育館で行いました。
第1回目のテーマは、校歌を通して「音色を整える」こと。合唱部のお手本を聴きながらみんなで声を合わせる楽しさを学びました。
12月の音楽発表会や3月の卒業式に向けて計8回の音楽集会に取り組んでいきます。
6/17(月) 学校探検(1年生)
【校長室のソファーに座って記念写真撮影】
【インタビューの回答を一生懸命に 【子どもたちの視線の先は・・歴代校長
メモしています】 の顔写真。興味津々でした。】
1~2校時にかけて、1年生生活科「学校探検」が行われました。1年生だけで4~5人のグループを作り、校舎内の教室を巡りました。
校長室にも、上記写真のようにたくさんの子どもたちが訪れ、校長室内のいろいろなものを興味深そうに観察していました。入室時や退出時にはきちんとした挨拶をすることができ、大変素晴らしかったです。
6/13(木) 交流給食①
【上級生が中心となって配膳作業を行います】
【キッズ班ごとに学年の壁を越えて楽しい交流給食が行われています】
本校の特色ある教育活動の1つに縦割り班で活動する「キッズ班」活動があります。年間6回、キッズ班ごとに給食を食べる「交流給食」の第1回目が、13日に行われました。
どの班も、上級生を中心に上手に配膳し、担当の先生と楽しい給食の時間を過ごすことができました。
6/12(水)学校マネジメント評価計画掲載
「学校マネジメント評価計画」掲載しました。
「メニュー」→「学校評価」→「令和元年度」からご覧になれます。
「メニュー」→「学校評価」→「令和元年度」からご覧になれます。