文字
背景
行間
今日の東っ子
学校の様子
◆5月2日(火)1年生を迎える会
4月に入学した1年生が,学校に早く慣れて学校生活を楽しく過ごせるように,一緒に遊んだり学校内を案内したりする「1年生を迎える会」を2年生が計画しました。

最初に,体育館で「もうじゅう狩り」のゲームで楽しく遊びました。

「マントヒヒ」「5文字だから,5人組を作って座ります。」

次に,グループになって学校内のいろいろな教室などを案内しました。

南校舎と北校舎の1階から4階まで,学校中を案内しました。

3月まで1年生だった2年生もすっかりお兄さん,お姉さんになりました。最後に,昨年育てたひまわりから採れた種を1年生にプレゼントとして渡しました。
最初に,体育館で「もうじゅう狩り」のゲームで楽しく遊びました。
「マントヒヒ」「5文字だから,5人組を作って座ります。」
次に,グループになって学校内のいろいろな教室などを案内しました。
南校舎と北校舎の1階から4階まで,学校中を案内しました。
3月まで1年生だった2年生もすっかりお兄さん,お姉さんになりました。最後に,昨年育てたひまわりから採れた種を1年生にプレゼントとして渡しました。
◆5月1日(月)1年生・アサガオを育てよう
生活科室をのぞくと,1年2組がアサガオを育てる準備をしていました。

アサガオを育てるために必要な植木鉢や土,肥料,種について説明を聞き,育てる意欲が高まっていました。

誰もが一つの植木鉢をもらい,一人で育てることを聞いて喜んでいました。
アサガオを育てるために必要な植木鉢や土,肥料,種について説明を聞き,育てる意欲が高まっていました。
誰もが一つの植木鉢をもらい,一人で育てることを聞いて喜んでいました。
◆4月28日(金)2年生・図書室の使い方
2年生が,図書館司書の川村先生と図書室の使い方について確認して,本をたくさん借りていました。


◆4月28日(金)内科検診
学校医の吉野先生が来校され,全学年の子どもたちの内科検診がありました。一人ずつつい立の中で,吉野先生に診ていただきました。

◆4月26日(水)3年生・初めての毛筆
初めて毛筆を学習する3年生が,地域にお住まいの野田まさ子先生から毛筆と硬筆の書写の授業を受けました。これから1年間,毎月1回程度,基本からしっかりと教えていただきます。

ひらがなと漢数字の正しい書き方を教えていただき,子どもたちは真剣に取り組んでいました。

初めての毛筆では,姿勢や道具の使い方から教えていただき,毛筆の動かし方をしっかりと学習しました。


ひらがなと漢数字の正しい書き方を教えていただき,子どもたちは真剣に取り組んでいました。
初めての毛筆では,姿勢や道具の使い方から教えていただき,毛筆の動かし方をしっかりと学習しました。
◆4月24日(月)「各種たより」更新情報
「学年だより」(1年)
「図書だより」「保健だより」
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
「図書だより」「保健だより」
更新しました。
トップページ上部「各種たより」からご覧になれます。
◆4月24日(月)3年生・理科「春をさがそう」
3年生が,理科の学習「春をさがそう」で田川の土手に出かけ,たくさんの春を見つけていました。

田川の土手には,毎年アブラナをはじめ,カラスノエンドウやオオイヌノフグリなど春を代表する自然の花が咲きます。


本校は,市の中心部にありますが,田川や八幡山など,理科や生活科などの学習に有効に活用できる自然がたくさんあります。
田川の土手には,毎年アブラナをはじめ,カラスノエンドウやオオイヌノフグリなど春を代表する自然の花が咲きます。
本校は,市の中心部にありますが,田川や八幡山など,理科や生活科などの学習に有効に活用できる自然がたくさんあります。
◆4月21日(金)合唱部の練習会
新年度を迎え,合唱部の活動が始まりました。合唱部の見学会を兼ねて,昼休みに練習をしています。



清掃前の短い時間ですが,音楽室から素敵な歌声が響いていました。
清掃前の短い時間ですが,音楽室から素敵な歌声が響いていました。
◆4月21日(金)英会話の授業
5・6年生は,年間35時間,英会話の授業を行います。授業は,ALTの先生と担任の先生が一緒になって楽しく進めています。今年度,本校のALTの先生は,陽北中学校でも英語を指導している,ブラッドレイ先生に代わりました。

◆4月20日(木)キッズ班顔合わせ
本校では,キッズ班(1~6年生の縦割り班)を組織して,清掃活動や遊び,給食などを行い,交流を通してリーダーシップやフォロワーシップ,思いやりの心などを育成しています。
今日は,顔合わせをして1年間の遊びの計画を立てたり,清掃分担などを話し合ったりしました。



1年生も初めて清掃活動に取り組みました。上級生に丁寧に教えてもらい,上手に清掃ができました。

今日は,顔合わせをして1年間の遊びの計画を立てたり,清掃分担などを話し合ったりしました。
1年生も初めて清掃活動に取り組みました。上級生に丁寧に教えてもらい,上手に清掃ができました。
お知らせ
◎子どもたちをスマホ・ケータイに係る事件・事故から守るために,以下の資料を参考にしてください。
◆フィルタリングキャンペーンチラシ (2).pdf
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
地域学校園HPリンクリスト
カウンター
3
6
9
6
0
9
3