今日の東っ子

学校の様子

10/4(木) 運動会全体練習始まる

 
            【まずは、入場行進の練習です】

 
 【応援歌の練習。大きな声で一生懸命歌っている子どもたちに感動しました!】

 
【最後は、応援の練習です。応援団長の紅組・岡地さん、白組・宮田さんのリードで力いっぱいの応援練習ができました!】

 10/20(土)に実施予定の「東小 創立140周年記念運動会」に向けて、本日の3校時に第1回目となる全体練習が行われました。体育主任の新井先生を中心とした先生方の適切な指導や、子どもたちの素晴らしいやる気で、短時間ではありましたが効果的な練習ができたようです。
 また、今年の運動会に向けて、スローガンが下記の通り決定しました。

「自分に負けるな がんばる気持ちが 一等賞」

全校で91作品の応募があり、代表委員会で先行した結果、3年1組の青木美姫さんの作品が選ばれました。おめでとうございました!

10/3(水) 1学期最後のキッズタイム

 
 
     【班長や6年生を中心に思い思いの遊びで楽しみました!】

 本校の特色ある活動の1つである縦割り班による「キッズタイム」。今日の昼休みに1学期最後の活動を行いました。各班ごとに自由遊びを行い、蒸し暑い中、思い思いの遊びに楽しいひと時を過ごしたようです。

10/2(火) 正しい手洗いのすゝめ

 
   【昼休み希望者が理科室に集まり、手洗い講習会の始まりです】

 
   【ビデオ視聴の後、グループの代表者が普段行っている手洗いを実践】

 
【ブラックライトを当て、手洗い後の汚れの落ち方やどこに汚れが残りやすいか
みんなでチェックしました】

 今日の昼休み、江連養護教諭による「正しい手洗い講座」が開かれ、希望する約30名の児童たちが参加しました。
 ビデオ視聴で、日常生活の中で手に汚れが付きやすい場面を確認した後、実際に手洗いを行い、汚れの落ち具合や残り具合について、ブラックライトを当ててみんなで確認しました。病気の予防には手洗いも大切です。今日学んだことを生かしてほしいものです!

10/1(月) 10月は台風一過でスタート!

 
 【台風一過で、朝から快晴。建設中のタワーマンションもくっきり見えます】

 
【さつまいももすくすく成長しています】  【運動会に向けて活動がスタート】

 台風24号も、夜中のうちに通過し、台風一過、朝から真夏を思わせるような強い日差しの中、1週間がスタートしました。1学期もいよいよあと1週間を残すだけとなりました。どの学年も学習や生活のまとめに頑張っています。また、今月20日に予定されている運動会に向けて、今週から本格的に練習も始まります。子どもたちにとって、まだまだ忙しい日々が続きそうです!

9/28(金) 県大会出場!(合唱部)

 9/28(金)に、市文化会館大ホールにおいて「第20回宇都宮ジュニア芸術祭学校音楽祭」が開催されました。本校合唱部は、合唱A部門に39名、合唱B部門に50名の子どもたちが出場しました。日頃の練習の成果や前日の校内発表会の成果を遺憾なく発揮し、素晴らしい歌声を披露してくれました。そして、合唱A部門では、準ジュニア芸術祭賞に輝き、10月下旬に予定されている「学校音楽祭中央祭」への出場を決めました。素晴らしい活躍でした。

9/27(木) 合唱部校内発表会

 
       【総勢50名で美しいハーモニーを聴かせてくれました】

 
   【初参加の2年生たちも、上級生に負けないくらい頑張りました!】

 
 【指揮者はもちろん鶴見先生です】      【会場は大入りでした】

 明日は、ジュニア芸術祭学校音楽祭本番の日です。本校の合唱部は、毎年このコンクールに出場し素晴らしい成績を収めています。明日も、2~6年生総勢50名の子どもたちがコンクールに挑みます。
 そのリハーサルを兼ねて、今日の昼休みに体育館で校内発表会を開催しました。
多くの観客も詰めかけ、日々の練習の成果をいかんなく発揮した合唱部の歌声に聴き入っていました。明日の本番も、リラックスして頑張ってくださいね。活躍を期待しています。

9/25(火) スライドショーを更新しました!

スライドショーを下記のとおり更新しました。

※タイトル「9月の学校・学年行事」
1.夏休み明け朝会(8.28)
2.4年生:施設めぐり(8.31)
3.3年生:カルビー工場見学(9.4)
4.5年生:日産工場見学(9.4)
5.オープンスクール(9.8)
6.稲刈り(9.13)
7.敬老会 (9.15)
8.メダルプロジェクト(9.18)
9.いじめゼロ集会(9.19)

お楽しみに!

9/19(水) エコたわし作り(放課後子ども教室)

   
   【放課後の先生たちが、子どもたち一人一人に丁寧に教えてくれます。

 
 
        【ステキな「エコたわし」が出来上がりました。】

《追加:9/20(木)1~3年生がエコたわし作りに挑戦しました》