文字
背景
行間
学校の様子
6月27日 プール開き
今日は、待ちに待ったプール開きです。3・4年生が、最初に入りました。体に水をかけたり、プールの中でジャンプしたりと、少しずつ水に慣れていきました。最後の3分間の自由タイムでは、得意な泳ぎ方ですいすいと泳いだり、友達と水中じゃんけんを楽しんだりする姿がみられました。安全第一に、力を伸ばしていきましょう。
6月24日 オズの魔法使い
今日は、劇団「キャロット」による音楽劇「オズの魔法使い」を鑑賞しました。ドロシーと出会ったかかし、ブリキの人形、そしてライオンが、世界で一番ほしいものをオズの魔法使いにかなえてもらうために、旅に出ます。その途中で、様々な困難を乗り越えながら、一番ほしいものは、自分自身が育てていく大切さに気付いていきました。それぞれのセリフや動き、歌声、すばらししかったですね。
6月20日 2年音読発表&生活科
今日は、「なまえをみてちょうだい」の音読発表をしました。担当についてグループで話し合って決めました。声の大きさや速さ、気持ちを込めることなど、音読のポイントを確かめながら、発表しました。
また、生活科では、育てている野菜をタブレットで写真撮影しました。花や実の様子など、成長した様子を撮影することができました。
6月20日 1年つるがのびてきたよ
毎日、1年生は、アサガオの鉢に水をあげながら、「こんなに葉っぱが大きくなったよ。」「ながくのびているのは何?」と、ちょっとした変化も見逃しません。つるがのびてきたので、先週は、支柱もつけました。「何色のアサガオがさくのかなあ。」と、今から楽しみです。「おおきくなあれ」の気持ちを込めて、これからも水をあげていきましょう。
6月16日 3年歯の健康教室
今日は、学校歯科医の青木先生をお迎えして、歯の健康教室を行いました。歯のつくりや実際の自分の歯の並び方などを確かめながら、ブラッシングの仕方について練習しました。また、むし歯のでき方について、実際のむし歯を見ることで、歯に穴があいていくことがわかりました。本当にびっくりして、歯を大切にしようという気持ちをもつことできました。家では、染出し液を使って、自分の歯の磨き方について、もう一度確かめることができたかな?