文字
背景
行間
学校の様子
6月20日 1年つるがのびてきたよ
毎日、1年生は、アサガオの鉢に水をあげながら、「こんなに葉っぱが大きくなったよ。」「ながくのびているのは何?」と、ちょっとした変化も見逃しません。つるがのびてきたので、先週は、支柱もつけました。「何色のアサガオがさくのかなあ。」と、今から楽しみです。「おおきくなあれ」の気持ちを込めて、これからも水をあげていきましょう。
6月16日 3年歯の健康教室
今日は、学校歯科医の青木先生をお迎えして、歯の健康教室を行いました。歯のつくりや実際の自分の歯の並び方などを確かめながら、ブラッシングの仕方について練習しました。また、むし歯のでき方について、実際のむし歯を見ることで、歯に穴があいていくことがわかりました。本当にびっくりして、歯を大切にしようという気持ちをもつことできました。家では、染出し液を使って、自分の歯の磨き方について、もう一度確かめることができたかな?
6月15日キッズ班の活動
今日の昼休みは、キッズ班の活動です。雨模様だったため、各教室での活動となりましたが、6年生がリーダーとして、班をじょうずにまとめて楽しく活動することができました。特に、下級生にゲームのやり方を優しく教えたり、負けたときに励ましたりする姿が、印象的でした。たくさんの笑い声が、梅雨空を吹き飛ばしてくれました。次回の活動も楽しみです!
6月14日 5・6年スマホ・ケータイ講座
今日は、5・6年生を対象に、スマホ・ケータイ出前講座を実施しました。ポールトウィンという専門の会社の方が来てくださって、具体的な例を示していただきながら、わかりやすく教えていただきました。楽しくためになる話を聞きながら、日頃の自分の使い方について考えることができました。ぜひ、これからの自分の生活に活かしていきましょう・
6月14日 登校班長会議①
今年度初めての登校班長会議を行いました。日頃の様子について話し合いながら、班長として安全に気を付けることや声のかけ方などについて、確認しました。いつも、下級生の面倒をみてがんばっている班長さん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。