文字
背景
行間
学校の様子
7月6日 3年 野田先生の書写
今日は、ボランティアの野田先生がいらっしゃって、毛筆で「竹」を練習しました。いろいろな線の練習をした後、手を筆に例えて、始筆や終筆の書き方やバランスなど、字を書く際のポイントについて、分かりやすく教えていただきました。「筆をたてる」「体で線をひく」「左手は紙を押さえる」など、野田先生のメリハリのある声掛けで、リズムにのって練習することができました。 最後に、短冊に願いごとを書いて、篠竹に飾りました。
7月5日 3年カルビーのリモート工場見学
今日は、リモートでカルビー清原工場を見学しました。こんがりと焼き上がったグラノーラがベルトコンベヤにのっている様子や細かく砕かれてドライフルーツと混ざった後に袋詰めされていく様子など、子供たちも歓声をあげながら画像に釘付けでした。リモートならではの、臨場感あふれる工場見学となりました。
ドライフルーツの種類当てクイズにも挑戦し、見事全問正解の児童もいました。明日の朝ごはんは、お土産にいただいた「グラノーラ」かな。
7月1日 3年体育ボール運動
ソフトバレーボールを使って、ワンバウンドしたボールをとったり、バレーのレシーブのようにうでにあててみたりしました。どうしたら、上手に上にあげることができるのか、考えながら練習していました。熱中症対策で、15分ごとに1回、水飲みタイムを入れながら、皆、よく頑張っていました。
7月1日 4年外国語活動
一週間の英語の表現の仕方について、歌いながら学習しました。CDのメロディに合わせながら、リズムにのって覚えることができました。2人1組のゲームでは、曜日の表現をよく聞きとって、消しゴム取りゲームに盛り上がりました。
7月1日 1年図工 かざりづくり
折り紙を折って、ハサミで切ると、いろいろな形に変身です。ハートや花の形、恐竜の形と、思いもかけない形になるのを楽しみながら、活動しました。次は、もっといろいろな切り方ができそうですね。